医学や科学の進歩によって、健康に関する話題や常識も次々と変わってきますよね。
どんどん健康に良い新しい商品や話題が出てきたり、今まで常識だと思っていたことが違っていたり。
そんな、健康に関する気になる話題やニュース、管理人が過去に気になった話題のその後なども徹底的にリサーチ!
できるだけ分かりやすく、深く紹介しますね。
目次
- 1 界面活性剤は毒って説、どうなったの?
- 2 美肌菌って知ってる?
- 3 普通の甘酒と玄米甘酒の味や栄養の違いとは
- 4 米麹って生でそのまま食べられるの
- 5 チョレギサラダのチョレギってどういう意味なの?
- 6 ショック?!女子はお酒のリスクが男子より高いなんて・・
- 7 ワインの酸化防止剤は身体に悪いのか
- 8 梅酒には殺菌作用がある?
- 9 グレナデンシロップって何が原料のシロップなの?
- 10 日焼けしたい人に、サンオイルの健康情報!
- 11 動物系オイルの真打ち登場!エミューオイルとは?
- 12 水道水の塩素(カルキ)、安全なの?
- 13 水道水のカルキ・塩素がお肌・髪・健康に及ぼす影響は?
- 14 水道水の簡単なカルキ抜き(塩素除去)方法、4選!
- 15 鉱水と硬水の違いとは?
- 16 雪は汚いから食べちゃダメ、の真相は?
- 17 アロマオイル、初心者向けの使い方は?
- 18 シアバターの原料や効果・効能のすべて
- 19 尿素入りハンドクリームって危険なの?
- 20 舌を鍛えてアンチエイジング?!
- 21 薬より安心そうな便秘茶の思わぬ落とし穴とは?
- 22 小食健康法の効果ややり方は?
- 23 麺類ばかり食べていると栄養不足になるって本当?
- 24 湯呑み等についた茶渋って身体に悪い?
- 25 ほうじ茶が食後に最適な理由は?
- 26 ほうじ茶は身体に悪い?
- 27 ほうじ茶と番茶は同じもの?違うお茶?
- 28 ルイボスティーの抗糖化効果とは?
- 29 柿の葉茶の効能は?すっごいビタミンってほんと?
- 30 なつめ茶の栄養は?子供や妊婦でも飲めるの?
- 31 なつめとデーツって違うものなの?
- 32 カッピングって知ってる?自分でもできるの?
- 33 コンビニ食、栄養バランスから見る5つのルールとは
- 34 ゼロカロリー食品は危険という噂の真実は?
- 35 チルドコーヒーは危険?
- 36 コーヒーに発がん性がある?
- 37 ココアのカフェインって多いの?夜寝る前に飲んじゃダメ?
- 38 白湯ダイエット、効果あるの?
- 39 ホット梅干しダイエットの効果は?
- 40 知ってる?冷や飯ダイエットとは
- 41 今までで一番自然なダイエット法かもしれません・・
- 42 え!消化の悪いものを食べてダイエット?!
- 43 新しいおやつ習慣?!セイヴォリー(セイボリー)とは?
- 44 梅干しって発酵食品なの?
- 45 梅干しは塩分高いイメージだけど実際どうなの?
- 46 食中毒予防に梅干し、効果がない菌・ウイルスとは?
- 47 ガリ(甘酢生姜)を食べ過ぎるとどうなる?
- 48 妊婦さんはアロエを食べちゃダメ?
- 49 大人の塗り絵で認知症予防!!
- 50 ハロウィンのかぼちゃは食べられる?
- 51 納豆は夜食べるがやっぱり正解?
- 52 豆乳を飲みすぎるとどうなる?適量はどのくらい?
- 53 皮付きで食べよう!一物全体食のメリットは?
- 54 こたつで寝ると風邪をひいてしまう理由とは?
- 55 年齢とともに身長が縮む理由は?
- 56 ひじきの鉄分減少!?ヒ素の量はどうなの?
- 57 もずくに酢、が一般的な理由とは?
- 58 ベジブロス知ってる?基本の作り方はコチラ
- 59 ベジブロス、農薬を気にせず安全に作る方法は?
- 60 冬至のゆず湯、効果や由来は?
- 61 ゆず湯に入ると風邪をひかない?!成分に根拠はある?
- 62 柚子湯で肌が痒くなったり痛くなったりする理由は?
- 63 ゆず湯でお肌がピリピリしない対策とは?
- 64 肝油ドロップって何のために食べてたの?
- 65 肝油って食べ過ぎるとどうなる?
- 66 味噌汁の気になる塩分量とは
- 67 冷やし味噌汁が流行る?健康に良い理由とは?
- 68 正しい打ち水で効果的に涼しくなろう
界面活性剤は毒って説、どうなったの?
10年以上前に界面活性剤は毒だ!なんて話を聞いたはずなんだけど、今でもシャンプーや食器洗い洗剤には当たり前のように入っているんですよね。
あの話ってウソだったの?気になる真相に迫ります。
美肌菌って知ってる?
美肌菌と呼ばれる菌があるのをご存知ですか?
私は知らなかったですが、詳しく調べました!増やしてキレイになる方法は、日常の習慣のなかにヒントがありましたよ。
普通の甘酒と玄米甘酒の味や栄養の違いとは
甘酒の種類が豊富になったと感じる今日この頃。
玄米甘酒というのを見かけましたが、普通の甘酒とどう違うのか。
米麹甘酒との比較をしてみましたよ。
米麹って生でそのまま食べられるの
米麹って甘酒の原料ですし、よく考えれば発酵食品なので、身体に良いのかも?
ふとそんな風に疑問に思ったんですけど、そういえば米麹ってそのまま生で食べられるんでしょうか。
気になって調べてみました。
チョレギサラダのチョレギってどういう意味なの?
なんとなく気づいたら定着していたチョレギサラダ。
でも、「チョレギ」ってどういう意味なの?
知らなかったあなたは、こちらの記事をご覧くださいね。
ショック?!女子はお酒のリスクが男子より高いなんて・・
身近に酒豪女子が多いせいで、これにはビックリ。
飲酒のリスクは、男性よりも女性の方がずっと高いし、アルコールの適量も少ないんです。。
飲んでも良い量とされる、適正飲酒量などもアルコールの種類別に紹介していますよ。
ワインの酸化防止剤は身体に悪いのか
ワインに必ずと言っていいほど入っている酸化防止剤。
何だか体に悪そうなイメージだけど、真相は?
梅酒には殺菌作用がある?
梅干しの健康に良い話は結構聞きますけど、梅酒はアルコールだし身体に良い話をあまり聞かないですよね。
今回は、そんな梅酒について調査。
梅酒にも梅干と同じく、殺菌作用があるのでしょうか。
グレナデンシロップって何が原料のシロップなの?
カクテルの材料としてよく見る、グレナデンシロップ。
そもそも、グレナデンシロップって何からできているの?
別のもので代用できるのかについても調べました。
日焼けしたい人に、サンオイルの健康情報!
サンオイル、私には関係ないなーと思っていましたが、よく使うアレと同じだったんですね~。
肌を焼きたい人には一読して欲しい、サンオイルの正しい使い方についても解説しています。
動物系オイルの真打ち登場!エミューオイルとは?
この写真でわかる人もいるでしょう。
そう、最近注目されているのがエミューオイルなんです!
今までのオイルとは違って、傷にも使用するというエミューオイルの使い方や効果について迫ります。
水道水の塩素(カルキ)、安全なの?
水道水シリーズ第1弾。
浄水器のセールスでよく使われるという、「水道水の塩素は危険」を検証。
世界の安全基準や日本の安全基準についても紹介しています。
水道水のカルキ・塩素がお肌・髪・健康に及ぼす影響は?
水道水シリーズ第2弾。
水道水がお肌や髪にもダメージを与えるなんて、最近よく聞きますがどういうことでしょうか?
水道水に含まれる塩素の影響について、それぞれの部位ごとに分かりやすく解説してますよ。水道水は、飲むだけじゃないですもんね~。
水道水の簡単なカルキ抜き(塩素除去)方法、4選!
水道水シリーズ第3弾。
第1弾でも少しふれた、カルキ抜きの方法4つについて詳しく解説しています。
飲用水にも使える方法ばかりですよ!
鉱水と硬水の違いとは?
鉱水って見聞きしたことありますか?
硬水とは違う!鉱水について。
どちらが体に良いかも調査しましたよ。
雪は汚いから食べちゃダメ、の真相は?
雪景色ってキレイで、雪をかき氷にして食べてみたいなーなんて考えたこと、一度はあるんじゃないですか?
昔、母に「雪は汚いから食べるとお腹痛くなるよ」と言われたけど、あれって本当なのでしょうか。
アロマオイル、初心者向けの使い方は?
アロマオイルって、お土産でもらう機会なんかも多くって、アロマ好きな人以外でも意外に目にする機会多いですよね~。
そんなアロマオイル、いざもらった時の為にも(?)初心者向けの一番簡単な使い方など紹介しますね。
シアバターの原料や効果・効能のすべて
シアバターって美容に敏い女子の中では、もうお馴染みのものですがそもそも何でできているの?
成分や効果・効能は?
そんな素朴な疑問を解決します!
尿素入りハンドクリームって危険なの?
尿素入りハンドクリームって、一時期すごく流行って、それからじわじわと定着化したような気がするんですけど。
尿素って何がそんなに良いのかしら?って調べてたら、危険なんて噂もあるみたい。
危険と言われる理由や、それでも無くならない理由について調べました。
舌を鍛えてアンチエイジング?!
舌の筋肉の衰えは、全身の筋肉の衰えにつながる!
その理由や、舌の筋肉が衰える原因、そして舌のトレーニングについて書いています。
薬より安心そうな便秘茶の思わぬ落とし穴とは?
ちょっとお通じの調子が悪い・・・。
薬は怖いけど、お茶なら安心かも?
そんな理由で人気の便秘茶の怖い副作用とは?
安全な便秘茶の見分け方や飲み方などもご紹介しています。
小食健康法の効果ややり方は?
少食が健康になるために、大切なんて話が最近テレビなどでも話題になっていますよね。
少食にはどんな効果があるのでしょうか?
また、小食健康法はどうやったら良いの?
少食についてのアレコレ調べました。
麺類ばかり食べていると栄養不足になるって本当?
麺類って、夏の暑い時期に食べやすくてつい選びがちですよね。
でも実はそれ、注意しないと栄養不足になってしまう可能性があるんですって!
湯呑み等についた茶渋って身体に悪い?
人によって、気にする人と気にしない人とがいると思われるコップに付いた茶渋。
あれって、清潔そうに見えないけど、実際問題身体に悪いの?
ほうじ茶が食後に最適な理由は?
ほうじ茶って食事時によく出てくるけど、実は食後に最適って知っていましたか?
どうしてなのでしょうか。
カフェインが少ないって本当なの?
ほうじ茶は身体に悪い?
ほうじ茶は身体に悪いって本当なの?
ほうじ茶のメリット・デメリットについて詳しく紹介します。
ほうじ茶と番茶は同じもの?違うお茶?
ほうじ茶と番茶は同じもののことをいう地域もある?!
ややこしい、ほうじ茶と番茶の違いについて調査しましたよ。
ルイボスティーの抗糖化効果とは?
ルイボスティーには、抗糖化効果があるんですって!
抗糖化効果って何?副作用はあるの?
ルイボスティーを知ってる人も知らない人も読んでみてくださいね。
柿の葉茶の効能は?すっごいビタミンってほんと?
柿の葉茶ご存知ですか?
古くから飲まれている柿の葉茶。万病に効くと言われるその効能に迫りました。
なつめ茶の栄養は?子供や妊婦でも飲めるの?
なつめ茶ってあまり良く知らないんだけど、韓国美女の美の素とも言われているんだそうです。
どんな栄養・効能があるんでしょうか?
妊婦さんや子供でも飲めるの?調べました。
なつめとデーツって違うものなの?
デーツがナツメヤシの実と聞いてから、ずっとナツメ(棗)とは同じものなのか疑問でした。
なつめを英語で言うとデーツなのかな?とか思ってましたけど・・(笑)
実は全くの別物だったんです!
カッピングって知ってる?自分でもできるの?
断食道場で気に入ったカッピング。
カッピングの効果や自分でもできるの?という疑問について解決しますよ。
コンビニ食、栄養バランスから見る5つのルールとは
コンビニでご飯を買うときに注意したい栄養の偏りや、注意点について。
コンビニ食で何を選べば良いかのルール5つとは?
ゼロカロリー食品は危険という噂の真実は?
意外と飲料などにも多くて、知らずに摂っていることも多い、ゼロカロリー食品。
危険と言われる真相と、逆に太るという3つの理由について。
チルドコーヒーは危険?
チルドコーヒーってどんなものか知っていますか?
意外とそんな名前とは知らずに飲んだことのある人も多いと思いますけど・・。
そんなチルドコーヒーに潜む危険とは?
コーヒーに発がん性がある?
米国の一部でコーヒーに「発がん性の可能性」表記が義務化されたそう。
コーヒーに発がん性物質が含まれているなんて・・大丈夫なの?
ココアのカフェインって多いの?夜寝る前に飲んじゃダメ?
飲むとホッとするココア。
夜飲みたくなることが多いんですが、そう言えばカフェインの量ってどのくらい?
寝る前に飲んでも大丈夫なの?
白湯ダイエット、効果あるの?
白湯でダイエット・・・ただのお湯になぜそんな力があるのでしょうか?
白湯ダイエットの正しいやり方や、効果・効能などについて調べました。
ホット梅干しダイエットの効果は?
テレビでやっていた、ホット梅干しダイエットご存知ですか?
梅干しをあえて温める理由や効果について調べました。
知ってる?冷や飯ダイエットとは
冷や飯ダイエットというのがあるそうです。
ご飯を冷やすだけでダイエットにつながる?その理由とは?
今までで一番自然なダイエット法かもしれません・・
よく噛むだけの咀嚼ダイエットはいかが?
咀嚼回数の目安や、咀嚼ダイエットの原理(メカニズム)について紹介しています。
え!消化の悪いものを食べてダイエット?!
今まで気付かなかったんですけど、消化の悪いものを食べていたら、なかなか消化されないからダイエットに良いんじゃない?
そんな疑問から調べてみた、消化の悪いもの。
ダイエットに良いに違いないと思ったら、意外な落とし穴も・・。
新しいおやつ習慣?!セイヴォリー(セイボリー)とは?
セイヴォリーって知っていますか?
イギリスで食前食後に食べる、甘くない料理のことなんだそうですけど、最近欧米でこれが流行っているそう。
どんなものなの?
梅干しって発酵食品なの?
梅干しって健康に良いイメージですが、発酵食品でしたっけ?
身体に良いと言われているのは、発酵食品だからなのでしょうか?
梅干しは塩分高いイメージだけど実際どうなの?
梅干しって減塩の風潮の中で敬遠されがちですが、実際塩分はどのくらいなのでしょうか?
1日に食べても良い量を調べました。
食中毒予防に梅干し、効果がない菌・ウイルスとは?
食中毒の予防に梅干しが良いと言われるけど、梅干しがパワーを発揮できない菌・ウイルスがあるって知っていましたか?
気になる梅干の食中毒予防効果について調べました。
ガリ(甘酢生姜)を食べ過ぎるとどうなる?
お鮨に付き物のガリ(甘酢生姜)。
食中毒の予防の意味合いも兼ねて、たくさん食べていたけど殺菌作用はある?
一日に食べても良い量はどのくらい?
妊婦さんはアロエを食べちゃダメ?
私は、ヨーグルトに入っているアロエが大好き!
ところで、アロエは妊婦さんは食べちゃダメって聞いたことがあるんですけど、本当なんでしょうか?
アロエには、そんな危険な成分が含まれているの?
調べましたよ。
大人の塗り絵で認知症予防!!
最近、大人の塗り絵人気ですよね~。
何がそんなに魅力なんでしょうか?
認知症の予防に役立つって本当なの?そんな疑問、解決します!
ハロウィンのかぼちゃは食べられる?
最近の新しいお祭り、ハロウィン。
あの黄色いかぼちゃは、最終的にどうするの?食べるの?
実は、食べるべき部分は実じゃなくて・・・?
納豆は夜食べるがやっぱり正解?
今までは、朝ごはんのイメージが強かった納豆。
最近は夜食べるほうが良いと言われているけど、どうしてなの?
夜納豆のメリットについてご紹介しています。
豆乳を飲みすぎるとどうなる?適量はどのくらい?
豆乳ってこくがあって美味しいっ。
でも、飲み過ぎるとガンになるとか、怖い噂聞いたことない?
飲み過ぎるとどうなるの?1日の摂取量と共に調べました。
皮付きで食べよう!一物全体食のメリットは?
一物全体食という考え方を知っていますか?
最近、当然のことのように言われるようになってきた、一物全体食について調べました。
こたつで寝ると風邪をひいてしまう理由とは?
コタツで寝るのって気持ち良いですよね~。
冬の至福の時間ですが・・起きたら喉が痛かったりするんですよねっ。
こたつ寝って体に悪いんでしょうか?
こたつで寝ると風邪をひく!の真相に迫ります。
年齢とともに身長が縮む理由は?
自分では気づきにくいけど、歳をとると身長が縮むと言われていますよね。
これって原因は何なんでしょうか?
身長がたくさん縮むのは、実は危険だと知りましたので、対策も調べました。
ひじきの鉄分減少!?ヒ素の量はどうなの?
ひじきの鉄分量が減ったというのは、ニュースにも取り上げられて、一時話題になりました。
そんなひじきの気になるヒ素の量は?
ヒ素の摂取量を減らす方法とは?
もずくに酢、が一般的な理由とは?
もずくと言えば、酢で食べるイメージはありませんか?
でも、これって何故なんでしょうか?
酢を加えると、何がメリットがあるのでしょうか?
ベジブロス知ってる?基本の作り方はコチラ
ベジブロスって知ってますか?
最近テレビで取り上げられて流行っているそうです。
気になったので、ベジブロスについて、基本的な作り方など調べました。
ベジブロス、農薬を気にせず安全に作る方法は?
ベジブロスを作りたい!って時に、農薬が心配・・・。
そんな時のために、農薬を除去する方法をご紹介。
1番効果があると言われているのは、どの方法?!
冬至のゆず湯、効果や由来は?
冬至に柚子湯(ゆず風呂)に入る風習がありますよね。
今まで何となくで入っていましたけど、どんな由来や効果があるのでしょうか?
ゆず湯に入ると風邪をひかない?!成分に根拠はある?
冬至の日。
柚子湯に入ると風邪をひかないと昔よく言われましたけど。
あれって、迷信?
成分など根拠はあるのでしょうか?
柚子湯で肌が痒くなったり痛くなったりする理由は?
柚子湯(ゆず風呂)に入ると、お肌が痒くなったりヒリヒリして痛くなる私。
これってお肌に良いの?
柚子湯でお肌が痒くなったり痛くなったりする理由について調べました。
ゆず湯でお肌がピリピリしない対策とは?
ゆず湯って、お肌がピリピリしたり痒くなったりするのが悩み・・。
お肌に刺激を与えないように入れることはできないの?
ゆず湯のピリピリ対策、調べました!
肝油ドロップって何のために食べてたの?
肝油ドロップって懐かしいね~・・・って歳がバレちゃうネタですかね?!
小学校の頃食べてた記憶があるんですけど、アレってただのお菓子じゃないですよね?
肝油って食べ過ぎるとどうなる?
肝油の栄養とその効能について調べました。
あと、昔私は、肝油ドロップが好きですごくたくさん食べてたんですけど、食べ過ぎるとどんな症状が出るのかについても紹介します。
味噌汁の気になる塩分量とは
味噌汁の塩分はあまり気にしなくって良いと聞いたことがあるけど、どうしてなの?
味噌汁に含まれる塩分量や血圧への影響等について書いています。
冷やし味噌汁が流行る?健康に良い理由とは?
冷たい味噌汁ってあんまり食べたい感じがしませんけど、夏には良いのかも?
そんな冷やし味噌汁が、夏に良いのだそう。
理由を探ってみました。
正しい打ち水で効果的に涼しくなろう
打ち水って、最近よくニュースなんかで目にします。
でも、暑い時に水を撒いたら逆に湿気で暑苦しくならないの?
逆効果にならないための正しい打ち水の方法とは。
コメントを残す