年をとると身長が縮むのはなぜ?理由と対策とは

年をとると身長が縮むからイヤだわ~と、この前母がもらしていました。

小さいおばあちゃんとか可愛いじゃんと私は思うんですけど・・。

 

それにしても、年をとると身長が低下するのってなぜなんでしょうか?

身長が縮みすぎるのは危険、なんてこの前テレビで言っていましたし、身長が縮む原因と対策について調べてみました。

 

身長が縮むのを防ぐ方法ってあるの?

 

 

年をとって身長が低下する原因は?

年齢とともに身長が縮むのは、老化している証拠、なんてイヤな話も聞こえてきますけど。

 

身長は、だいたい40歳くらいから縮むと言われているんですって。

思ったよりも早くから縮み始めるんですね。

 

さてでは、年齢と共に身長が縮むのはどんな原因が考えられるのでしょうか?

主な原因を2つ紹介しますね。

 

椎間板の厚みの減少

まず一つ目は、背骨の骨と骨の間にあるクッションのような椎間板と言われる軟骨の厚みが減ってしまうこと。

椎間板は、年齢とともに含まれる水分の量が減り、どうしても厚みが薄くなってしまいます。

 

また、重いものを持つ仕事をしていたり、姿勢が悪く椎間板に負担がかかってしまっている場合も、椎間板が消耗して厚みが減る原因になります。

 

背骨の一部を表したイラスト

↓    ↓

背骨イラスト

 

背骨は30あるそうなので、それぞれの間に椎間板があるのを考えれば、椎間板の厚みが減った分だけ身長も縮んでしまうのは納得ですよね。

 

背中の筋肉の低下

もう一つが、筋肉の衰えです。

身長低下の原因としては、特に背中の筋肉の低下が指摘されています。

 

これは、先述の椎間板の厚みが減る事にも少し関係があります。

背中の筋肉が減って、正しい姿勢をキープできなくなって、椎間板に無理な負担をかけてしまう場合があるからです。

良い姿勢・悪い姿勢

 

それだけではなく、筋肉が低下して姿勢が悪くなると、背骨だけではなく首や腰・膝が正しい高さでキープできなくなります。

骨が曲がったままかたまってしまったりして、真っ直ぐに立てず、身長が低下する原因になります。

 

腰が曲がったまま歩いているご年配の方をたまに見かけますけど、あれはこういった原因があったんですね。

 

 

身長が縮むと危険と言われる理由は

とはいえ、年をとると身長が縮むのは当然のような気がしていたんですけど、危険と言われるのはなぜなんでしょうか。

目安として、若い頃から2センチ以上身長が低下すると要注意だと言われるそうなんですが・・。

 

前項でも書いた通り、身長が縮むのは、椎間板が薄くなることと筋肉の衰えが原因でしたよね。

 

椎間板が薄くなると、骨をしっかり支える事が難しくなります。

体のバランスを保ちにくくなり、関節や骨に痛みが出たりする可能性もあります。

 

痛みをかばうために姿勢が崩れ、そこから新陳代謝の低下や免疫力の低下を招いてしまうことがあるんですって。

風邪

 

免疫力が低下すると、病気にかかりやすくなってしまいますよね。

 

また、筋力が衰えることで、歩行に障害が出てくる可能性もあります。

高齢者に多く見られる、前屈みの姿勢やすり足も、筋力の低下が関係していると指摘されています。

 

つまずいたり、転びやすくなり、もし骨折してしまうと、寝たきりの危険性も高まってしまいます。

 

つまずく

 

意外と、身長が低くなって可愛いじゃん、とか言っている場合じゃなく、本当に深刻な問題だったんですね・・。

 

身長が縮まないようにするにはどうしたら良いの?

では、身長が縮まないようにするにはどうしたら良いのでしょうか。

対策をまとめます。

 

運動で筋力を保つ

まず、筋力を低下させないためにも、運動することです。

特に、身長に関係が深い背中の筋肉を保つための運動を一つご紹介しますね。

 

◎背中の筋肉を鍛える方法

1、うつぶせに寝て、足のつま先を立てる

2、両手で上体を起こす(無理のないところまで上げる)

3、5秒間キープしてからゆっくりもどる

4、これを5回繰り返す

 

これを、朝晩やると良いんですって。

朝起きた時と、寝る前ですかね・・できるかなぁ。

 

わかりやすい動画があったので貼っておきますね。

↓    ↓

※運動は、痛くない・無理のない範囲で行ってくださいね。

 

食事で対策するには

食事でできる対策はあるのでしょうか?

やはり、バランスの良い食事を心がけるのが大切なんですって。

 

その中でも特に、カルシウムやマグネシウム、ビタミンDなどといった、いわゆる骨に良いと言われる栄養が不足しないように心がけましょう。

 

カルシウムと聞くと牛乳をイメージしやすいですけど、チーズ・殻ごと食べられる小エビ・骨ごと食べる魚・大豆製品などにも多く含まれているんですよ。

マグネシウムは海藻類に多いですし、ビタミンDも魚介類に多く含まれているそうです。

海の幸

 

また、身体を作る源とも言えるタンパク質も忘れずに。

タンパク質は、肉や魚・卵・大豆製品に多く含まれていますので、こちらも色々な種類のタンパク質を摂るようにしましょう。

 

元気で長生きしている人に「お肉大好き」という人が多いのも、ちょっと納得ですよね。

 

意外に危険だった、大人になってから身長が低下する原因。

早速、母に対策を教えてあげたいと思います!

 

ws1000729

日々変わりゆく、健康に関する常識、話題の健康法や健康に関するニュース、豆知識などをまとめた記事はこちらからどうぞ。

caret-square-o-right 健康に関する気になる話題・ニュースについて知ろう!

 



関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です