ほうじ茶は体に悪い?ほうじ茶のメリット・デメリットとは

近隣でもお茶どころとして有名な地域で育ったこともあり、お茶が好きな私。

緑茶・ほうじ茶・玄米茶・紅茶など、毎日その時の気分で飲むお茶を変えていますよ。

今回は、香りが良くてリラックスタイムにぴったりのほうじ茶について。

ほうじ茶は身体に悪いなんて話を聞いたので、その理由について調べました。

そして、ほうじ茶のメリット・デメリットを分かりやすく紹介します。

ほうじ茶は体に悪いって本当?

ほうじ茶が身体に悪いというのはどういう事なんでしょうか。

よくよく調べてみると、ほうじ茶が身体に悪いと言われているのは、”飲み過ぎると良くない”という注釈付きの話のようです。

と言うのも、以前、ほうじ茶はカフェインが少ない?食後に最適な理由とは の記事でも紹介しましたが、ほうじ茶にはカフェインが少なからず含まれています。

その量はコーヒーなどと比べると少ないですが、緑茶と比べるとさほど少ない量でもなかったんですよね。

カフェインは、集中力がUPするなどの効果が期待できるものではありますが、摂り過ぎると頭痛やめまい、不眠、下痢などを引き起こす場合があります。

これが、ほうじ茶を飲み過ぎると体に良くないと言われる理由だったのですね。

ポイント

 

・ほうじ茶は、”飲み過ぎると”身体に良くない

・カフェインの摂り過ぎになり、頭痛やめまいなどを引き起こす場合がある

ほうじ茶のメリット・デメリット

飲みすぎなければ大丈夫そうだという事で、ちょっと安心しましたね。

せっかくなので、ほうじ茶のメリット・デメリットについて見ておきましょう。

ほうじ茶のメリット

まず、ほうじ茶はお茶を焙煎して作られています。

その為、お茶由来のカテキンが含まれているんですよね。

カテキンには、抗酸化作用や殺菌作用があり、老化防止や細菌の繁殖を防ぐ働きがあると言われています。

また、ほうじ茶といえばあの香りが特徴的ですよね。

ほうじ茶の香りは私も大好きで、どこかホッとさせてくれる香りに感じます。

あの香りは、数種類の香り成分からなるもので、リラックス効果や鎮静効果などがある香りだということが分かっているんですよ。

さらに、ほうじ茶は口の中を爽やかにし、口臭の予防にも良いと言われていますからね。

食後にもオススメのお茶なんですよねっ。

ほうじ茶のデメリット

他方、ほうじ茶のデメリットを挙げるとすれば、やはりほうじ茶が身体に悪いと勘違いされている原因でもあったカフェインの存在でしょうか。

カフェインゼロの飲み物ではないので、寝る前に飲んだり、妊婦さんや子供が気軽に飲めるかというとそうではないです。

また、お茶を焙煎したことによって生じるアクリルアミドという物質も気になりますね。

アクリルアミドは、発がんに関与する可能性のある物質としても知られており、大量に摂取するのは避けたい成分でもあります。

さて、ここまで焙じ茶のメリット・デメリットを見てきましたが、やはり昔から飲まれているものだけあって、大量に摂らなければ体にも良いものだな・・という気がしました。

最近では、ほうじ茶味の様々な商品も発売されていますからね~。

これ、私がすごく気になっていたほうじ茶ラテアイス!

食べてみたいっ。

↓   ↓


ほうじ茶をさまざまな形で楽しむ機会が増えて、嬉しいですねっ。

ws1000729

日々変わりゆく、健康に関する常識、話題の健康法や健康に関するニュース、豆知識などをまとめた記事はこちらからどうぞ。

caret-square-o-right 健康に関する気になる話題・ニュースについて知ろう!



関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です