ハッピーライフの種~Lohastyle Happy~

search
キーワードで記事を検索
体質を改善する

妊活の定番、たんぽぽ茶の嬉しい効果は、男性にも!

2015.10.10 k974036

最近、妊活の定番とも言えるようになってきたタンポポ茶、ご存知ですか? なんとなく、妊娠したい人・妊娠している人の飲み物って言うイメージからか、女性の飲み物の印象が強いですが、男性が飲んでも体に良いの? ということで、今回…

体質を改善する

炭酸水って体にいいって聞くけど、どんな効果があるの?

2015.10.10 k974036

「コーラなどの炭酸飲料を飲みずぎると骨が溶けるぞ」と子供の頃、親に脅されましたが、炭酸って本当に骨を溶かすんですかね? 寒い冬の日に、バスタイムに『バブ』などの入浴剤を入れる方も多いと思いますが、炭酸ガスには、血行を良く…

食事でハッピーに

銀杏の時期はいつ?旬や栄養について

2015.10.09 k974036

秋には沢山美味しいものがありますよね。 まさに、食欲の秋。   中でも好きなものが、銀杏(ぎんなん)です。 ところで、ぎんなんは秋になるとよく銀杏(いちょう)の木の下に落ちているイメージですが、正確には、いつ頃…

野菜

とうもろこしのカロリーと栄養。甘いだけじゃないんです!

2015.10.09 k974036

アフリカの貧しい国で主食として食べられているのはとうもろこしです。 というより、食べているものはほぼトウモロコシだけだったりします。   先進国の人間のほうが、肉、魚、野菜等、豊富な栄養を摂取しているはずなのに…

体質を改善する

夏に体温が上がる体質?体を冷やす食べ物や知恵とは?

2015.10.07 k974036

暑~い夏の時期、何をやってもダメ。暑すぎる・・。 なんか頭痛もしてきたような気がする・・。   それってもしかして、夏に体温が上がる体質じゃないですか?   夏に外気温が上がるのは、皆さんご存知の通り…

くだもの、果実

みかんの時期・旬は?栄養や美味しい食べ方のコツとは

2015.10.06 k974036

だんだん秋も深まり、待ちに待ったみかんの時期が到来します。   みかんといえば、ビタミンCの代名詞。 風邪予防にも免疫力アップにもかかせませんよね。   そんな、みかんの旬と栄養について調べました。 …

アレルギー

花粉症と黄砂アレルギーの違いとは?症状と対策はコレだ!

2015.10.06 k974036

最近、アレルギーって増えてますよね。   私も、謎のアレルギー(原因を特定していない)歴が10年ほどになりましたが、アレルギーってホントつらいです・・。 今や、日本人の25%が花粉症だと言われているんですって。…

調味料

オリーブオイル、パンに塗るならスプレッドがオススメ!

2015.10.03 k974036

以前、オリーブオイルをサラダ油の代わりに常備してはどうか、という記事を書きました。   参照記事⇒オリーブオイルをサラダ油の代わりに!保存方法の注意点など   オリーブオイルを我が家でも常備してるんで…

食事でハッピーに

煮小豆の効能、糖尿病に効果がある6つの栄養素とは

2015.10.03 k974036

あずきは江戸時代からある食べ物で、薬効の多いあずきは薬としても重宝されていました。 脚気(かっけ)や、二日酔い、便秘、血流改善など、今でも様々な薬効が伝えられています。   中でも煮小豆は、糖尿病の予防や改善に…

体を温めましょう

白湯の正しい作り方はコレ!電子レンジやポットでも良いの?

2015.10.02 k974036

だんだん朝晩が冷えてきましたね。 寒い朝には、あったか~い飲み物が飲みたくなるもの。   そういう時にお勧めなのが、白湯(さゆ)です。   私は、朝1日分のお湯を電気ポットで沸かして、そのまま飲んだり…

  • <
  • 1
  • …
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • …
  • 72
  • >
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • サイトマップ

©Copyright2025 ハッピーライフの種~Lohastyle Happy~.All Rights Reserved.