ハッピーライフの種~Lohastyle Happy~

search
キーワードで記事を検索
食事でハッピーに

湯豆腐のだし汁は捨てない!昆布だしの栄養たっぷり活用

2016.01.17 k974036

今年は暖冬かなと思っていたら、最近しっかりと寒くなってきましたね。 寒くなってくると、温かいものが食べたくなります。   皆さんは、湯豆腐お好きですか?   私は、子供の頃はピンとこなかったですが、最…

食事でハッピーに

紅茶キノコとは?期待する効果から危険という噂の真相まで

2016.01.15 k974036

ハワイ旅行でいっぱい目にした「KOMBUCHA(コンブチャ)」という飲み物。   この正体は昆布茶ではなくて、日本でも昭和40年代終わり頃に流行した、「紅茶キノコ」という飲み物なんですって! アメリカで大流行し…

体質を改善する

育腸で太りにくい&老けにくい体に!腸内環境を整える方法は

2016.01.14 k974036

先日、世界ふしぎ発見で 「太りにくい!老けにくい!その秘密はここにあった知られざる腸内細菌パワー」 と題し、腸内環境や、育腸に関する情報を放映していました。   ふしぎ発見なのに、健康情報とは珍しいと思い、すご…

食事でハッピーに

美肌にも効く米油の効果・効能。危険とも言われるのは何故?

2016.01.13 k974036

最近久しぶりに会った友達の肌がとても綺麗になっていたんです。どうしたのか尋ねたら、米油を利用しているとのことでした。   こめ油は、テレビ番組でも紹介されて、人気が高まっているとは聞いたことありましたが、そんな…

調味料

亜麻仁油の効果効能と副作用。適正な摂取量ってどのくらい?

2016.01.12 k974036

最近テレビや雑誌で、やたらと健康に良いと紹介されている「亜麻仁油 (あまにゆ)」   私の知人の健康に気をつかっている人も、「健康に良いから何にでもかけて食べるよ」と言っています。   私は亜麻仁油 …

食事でハッピーに

そばは炭水化物だけど太らない?ダイエット向きの食材なの?

2016.01.11 k974036

諸説ありますが、うちでは延命長寿を願って食べる年越しそば。   恒例行事みたいなもので、何となく食べないと変な感じがするので、毎年食べています。   いつも、大みそかの夜にご馳走を食べて、さらにその後…

不調に負けない・退治する

ノロウイルスの感染経路は?キスでもうつるの?

2016.01.09 k974036

海のミルクとも呼ばれる牡蠣、美味しいですよね。お鍋に入れる、カキフライに、もちろん生で食べるのも大好きです!   でも、以前に牡蠣を食べてノロウィルスになってしまったことがあります。辛いんですよね~。 &nbs…

くだもの、果実

すだちとかぼすの違いって何?

2016.01.08 k974036

お正月休みも終わり、仕事が始まった方も多いですよね。 皆さん、お正月には何を食べましたか?   うちの実家では、おせちも食べるんですが、毎年なまこを食べていました。 母がなまこを買って来て、父と私とで一生懸命薄…

不調に負けない・退治する

ノロウィルスに感染!お風呂はいつから?最後に入るべき?

2016.01.07 k974036

知り合いでフランスに住んでいる人がいるのですが、彼女の話によると、フランスではクリスマスによく生牡蠣を食べるそうなんです。   この時期になると、牡蠣がよく売られているそうなのですが、全て殻付きで道端で山盛りに…

くだもの、果実

レモンのビタミンは少ない?レモンの栄養と効果について

2016.01.06 k974036

年末年始で飲み会の予定もたくさん。遠くに住んでいる友達が帰省したりもして、何かと夜に出かけることが多いこの時期。   楽しいのですが、悩んでいるのが肌荒れです。やっぱり暴飲暴食のせいかな。   &nb…

  • <
  • 1
  • …
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • …
  • 72
  • >
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • サイトマップ

©Copyright2025 ハッピーライフの種~Lohastyle Happy~.All Rights Reserved.