ハッピーライフの種~Lohastyle Happy~

search
キーワードで記事を検索
くだもの、果実

夏バテの特効薬、梨の全て~栄養・種類・1日の量など

2018.05.07 k974036

水分豊富で美味しい梨(ナシ)。   うちの近所の梨屋さんがオープンするのは夏頃ですが、夏の暑い時期に冷やして食べる梨、最高に美味しいですよね~。   夏バテにも良いと聞きますし、梨にはきっと栄養もある…

くだもの、果実

梨と洋梨(西洋梨)栄養に違いはあるの?食感が違う理由は?

2018.05.04 k974036

梨(なし)って聞いた時、私がパッと思い浮かべるのは、丸っこい日本のナシです。 和梨又は日本梨と呼ばれる梨ですね。 梨って英語で何て言うんだろう?とふと調べたら、「pear」と出て来ました。 これって、洋梨も同じなんだそう…

ハッピーライフハック&ニュースな話題

ほうじ茶は体に悪い?ほうじ茶のメリット・デメリットとは

2018.04.28 k974036

近隣でもお茶どころとして有名な地域で育ったこともあり、お茶が好きな私。 緑茶・ほうじ茶・玄米茶・紅茶など、毎日その時の気分で飲むお茶を変えていますよ。 今回は、香りが良くてリラックスタイムにぴったりのほうじ茶について。 …

ハッピーライフハック&ニュースな話題

硬水と鉱水ってどう違うの?どちらが身体に良いの?

2018.04.24 k974036

この前、炭酸水を購入したら、原材料のところに「鉱水」と書いてありました。 お水の硬度が高い水を指す「硬水」とは違うみたいなんですけど、初めて見た表記に驚いたんですよね。   鉱物が入っているお水の事なのかな?と…

くだもの、果実

りんご・姫りんごについて、皮から蜜まで全て調べたまとめ

2018.04.22 k974036

そのまま食べても美味しいし、ジュースなどにしてもOKの使い勝手の良い果物、林檎(リンゴ)。   比較的手に入りやすいので、馴染み深いフルーツでもありますよね。   そんな、りんご・姫りんごについて、こ…

食事でハッピーに

卵の殻が薄いのは栄養不足?卵の殻の硬さの秘密とは

2018.04.19 k974036

私の実家では、ずっと鶏を30羽ほど飼っていました。 もちろん、卵を採るのが目的で飼育していたんですけど・・。   実家から離れ、スーパーで卵を購入するようになってすごく気になったのが、卵の殻が薄いことでした。 …

お肌にちょっと良い話

ナッツはお肌に良いはずなのに、ニキビができるのは何故?

2018.04.17 k974036

最近、おやつにナッツを食べるのがブームの私。 ナッツってお腹も満たされるし、美味しいし健康に良いおやつって感じで、食べてても罪悪感がないんですよねっ。 身体に良い事してるな~とか思って、一生懸命ミックスナッツを食べていま…

困った時の対処法

梅干しの種を誤って食べたけど大丈夫?毒があるって本当?

2018.04.15 k974036

私は子供の頃から梅干しや、カリカリ梅が好きで、特にカリカリ小梅が食べやすいし味も濃くて大好きでした。 今考えると渋好みの子どもですね(笑)   一時期、カリカリ小梅を頻繁に食べていた時期があったんですけど、その…

お肌にちょっと良い話

砂糖を食べ過ぎると身体が痒くなる、ブツブツができる理由とは

2018.04.13 k974036

私は子供の頃から、甘いものを食べ過ぎると背中にブツブツができて痒くなるという、チョット嫌な体質なんですけど。 私のように、お砂糖のたっぷり入ったお菓子やケーキを食べ過ぎた時に、身体が痒くなる人はいるのかな?と思って調べた…

ハッピーライフハック&ニュースな話題

梅酒は身体に良い?栄養や殺菌作用はあるのか

2018.04.09 k974036

自宅で作れることもあってか、健康的なイメージの強いお酒、梅酒。   私も梅酒は大好きで、知り合いのお家の梅酒を頂いたりして、自家製梅酒の飲み比べなんかもするくらいなんですけど。   梅酒の原料の梅自体…

  • <
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 72
  • >
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • サイトマップ

©Copyright2025 ハッピーライフの種~Lohastyle Happy~.All Rights Reserved.