ハッピーライフの種~Lohastyle Happy~

search
キーワードで記事を検索
食事でハッピーに

しめじは冷凍保存がオススメ?解凍時に注意したいポイントとは

2018.08.10 k974036

秋に美味しいイメージのきのこ。   でも、しめじは季節を問わずスーパーに並ぶので旬を感じにくいですよね~。 ずっと年中食べられるのは嬉しいですけど。   そんなシメジですが、冷凍保存がおすすめだと聞き…

歯を大切にしよう

茶渋のついている歯は虫歯になりにくいって本当?

2018.08.08 k974036

歯が黄ばんだりすると、口を開けて笑ったりする時に気になりますよね。   定期的に歯医者さんでキレイにしてもらっているのですが、コーヒーやお茶を毎日飲むので、やっぱり歯に茶渋がつくのが気になります。  …

不調に負けない・退治する

太陽の光・眩しい日光は危険!光頭痛への対策、意外な盲点とは

2018.08.07 k974036

以前、ハワイに旅行で行った時、普段はあまりならない頭痛に悩まされました。   昼間遊んで帰ってきたら、夜に頭が痛くなるという状態だったので、最初原因が分からずに困っていたんですけど。   旦那から、太…

困った時の対処法

浴衣が暑い!なるべく涼しく着るにはどうすれば良い?

2018.08.01 k974036

夏、デートで浴衣なんて素敵ですよね。   浴衣は、夏らしくって涼しげで・・って見た目にはそう思っている人も多いと思います。   でも、実際に着てみると、全然涼しくない!   せっかくのデートなのに、汗だく&歩きにくいので…

食事でハッピーに

はと麦茶と普通の麦茶の違いは?夏にお勧めなのはどっち?

2018.07.31 k974036

我が家では、夏でも冬でも麦茶を常飲しているんですが、ずっと同じ味だと飽きてくる場合があります。   最近、飽きてきた場合の為によく飲んでいるのが、はと麦茶。 ハト麦茶なら普通の麦茶とそんなに変わらないでしょ、と…

野菜

大葉の香りをさらにUPする切り方や保存方法とは?

2018.07.30 k974036

時期的に麺類などにも使えて、清涼感がUPする大葉(シソの葉)。 夏にぴったりの食材ですよね。   大葉は、やっぱりあの爽やかな香りが特徴ですよね。 せっかくだし、もう少し強く香って欲しい・・なんて時があります。…

ハッピーライフハック&ニュースな話題

コップや水筒に付いた茶渋は身体に悪い?つかない方法はある?

2018.07.28 k974036

お茶生産地出身の我が家では、たぶんお茶の消費量が多め。 毎日のように色々なお茶をたくさん飲むんですけど、コップに茶渋がすぐ付いちゃいます。 また、夏は暑いですし水分補給の為に、水筒でお茶を持ち歩いているという人も多いので…

ハッピーライフハック&ニュースな話題

打ち水はやり方次第で逆効果に!正しいやり方とは?

2018.07.27 k974036

最近の異常な暑さに、何とか涼しく過ごしたいなと色々対策している人も多いと思います。 我が家でも、窓にすだれを付けたりして対策していますよ。 ニュースでは、都会のど真ん中で皆で打ち水をした・・というような事をやっていました…

レビュー

ベランダの鳩よけ、自分でできる対策で一番効果があったのは?

2018.07.25 k974036

10年近く同じマンションに住んでいて、急に最近ベランダに鳩が来るようになりました。 近くの工場が建て替えしているからなんでしょうかね。 で、どうもベランダのエアコンの室外機(吊るしタイプ)の上で鳩が過ごすらしく、フン害が…

野菜

そら豆は食べ過ぎると危険?一日の摂取量の目安とは

2018.07.24 k974036

なんとなく、枝豆と似ているから夏に食べたいような気がする、そら豆。   でも、旬は春頃からなんですよね。   関連記事⇒ そら豆の栄養と効能!食べるか迷う皮にも栄養はあるのか?   &nbs…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 72
  • >
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • サイトマップ

©Copyright2025 ハッピーライフの種~Lohastyle Happy~.All Rights Reserved.