貧血には種類があるって知ってた?症状や原因、対策とは?

血の気の多い(笑)私は大丈夫なんですが、女性の10人に1人が、貧血と言われているんですって。

女性にとって、貧血は身近な病気なんですね。

 

そんな貧血、実は色々な種類があって、対策もそれぞれに違うんだとか。

今回は、貧血の症状や原因、対策についてご紹介します。

 

貧血とは?

そもそも、貧血とはどんなものなのか?と言うところから、学んでみましょう。

 

貧血って、大したことがないと思って放っておきがちですが、実はそれは危険なんですって!

 

貧血とは、赤血球の数や、赤血球の中のヘモグロビンが少ないときに起こります。

 

赤血球は体内にある細胞に酸素を運ぶ働きをしており、赤血球が少ないということは、体内の細胞が酸欠状態になるということです。

具合が悪い女性

 

◎貧血の症状

貧血になると、まずは顔色が青白くなり、ひどくなると、息切れや動悸、めまいや頭痛などが症状として現れます。

 

他にも、疲れやすい、寒気を感じる、立ちくらみ、爪が平たくなるなどの症状を呈す場合があります。

 

女性の場合は、生理で貧血になる頻度が高いですね。

また、妊娠中は胎児に栄養が取られるために、普段より貧血になる可能性が、もっと高くなります。

妊娠

 

貧血の種類と原因は?

貧血には、主に6種類あります。

 

・鉄欠乏症貧血

こちらが一番メジャーなタイプで、食生活や生理、ダイエットが原因とされ、鉄の不足によっておこります。

 

・失血性貧血

手術などで大量出血することによっておこります。

 

・続発性貧血

心臓病やがんなど、病気が原因でおこります。妊娠中の貧血もこちらにあたります。

病気が治ったらおさまります。

 

・悪性貧血

ビタミンB12が不足することによっておこります。

簡単に言うと、胃粘膜が萎縮し、ビタミンB12を吸収する力が弱まる事に起因する。

 

・溶血性貧血

赤血球が壊れやすくなることでおこります。

先天的な症状でない場合は、アレルギーや細菌感染などが原因で起こることも。

 

・再生不良性貧血

骨髄の血を作る機能が低下することにより、赤血球が減少する難病。出血が止まらなくなります。

 

貧血への対策は?

貧血に対しての対策としては、まず病気が原因のものに関しては、病気を治すことが先決ですね。

 

貧血の対策で、よく知られているのが鉄分をたくさん摂ることですよね!

鉄分を摂れる有名なものには、レバーやホウレン草があります。

ほうれん草

 

ただし、貧血には鉄分だけでなく、アミノ酸の多い食べ物をよく摂ることも大切なんですよ。

 

どうしてアミノ酸が重要なのかと言うと、私達の身体はたんぱく質を主成分として作られています。

もちろん、血を作り出すのにも欠かせません。

 

アミノ酸は、たんぱく質を構成する成分としてはもちろん、それ自身もエネルギー源として働くなど、重要な栄養素。

 

鉄分と一緒に摂ることによって、鉄分の吸収を良くしてくれる為、一緒に摂ることが大切ですね。

肉・魚・卵・大豆・乳製品などに多く含まれています。

大豆

 

きちんとした食事を摂っているのに、貧血が収まらない場合は、病気の可能性もあるので、病院に行ってお医者さんに相談するようにしましょう。

 

暑くなってくると、冷たいものばかりを食べたくなってしまうので、栄養が不足しがちになります。

これからの季節、貧血には注意しましょうね!

 

ws1000729

病気になる前の段階で対策を打てば、治りも早くなります。

様々な不調や病気の予防・改善方法についての記事をまとめています。

caret-square-o-right その体調不良、原因は?病気の予防や改善についてのまとめ



関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です