風邪などで体調が悪いとき、食欲がないことってありますよね。
でも元気になるためには、しっかりご飯を食べなきゃって思っていませんか?
実は、風邪の時は、あまり食べない方が治りが早いと言われているようなんです。
一体どういうこと?気になりますよね。
食欲がないのは臓器が休みたいサインだった
風邪など、体調不良の時こそ、栄養のあるものを食べて治さないと!ってよく言われることですよね。
なのに、食べない方が治りが早いって、そんなことが本当に有り得るんでしょうか?
「食欲がない」というのが、ポイントの一つみたいですよ。
食べ物を食べると、栄養を摂ることはできます。
しかし、食べ物が身体に入ってきたことで、胃は消化・吸収のために働かないといけなくなります。
食欲がないということは、体内の臓器も疲れていて、あまり働きたくないという状態だとも言い換えることができます。
そこで何かを食べてしまうと、休みたい臓器を無理やり働かせてしまうことになってしまうんですね。
風邪の時、食べ物を食べない方が治りが早いって本当?
では、病気になった時に食べ物を食べない方が治りが早いというのは本当なのでしょうか?
ヒトの体内には、消化酵素と代謝酵素というものがあります。
簡単に言うと、消化酵素は食べ物を消化する働きがある物質で、代謝酵素は身体の修復を助けたり、外部からの異物を退治するような物質です。
病気の時だと、身体を修復してくれる代謝酵素が重要になってくるのはなんとなく分かりますよね。
実は、消化酵素と代謝酵素だと、消化酵素の働きが優先される仕組みになっています。
食べ物を食べると、消化酵素がたくさん分泌されて栄養を吸収しようと働きます。
そうなると、代謝酵素はあまり分泌されず、体調が回復するのに余計時間がかかってしまうのです。
つまり、体調が悪くて食欲がないのは、食べ物を取り入れないようにして、代謝酵素がよく働くようにしたい身体が出すサインでもあるんですね!
風邪の時、食欲がなければ無理して食べないほうが治りが早い、というのは本当だと考えて良いでしょう。
食べたほうが良いかは、食欲があるかどうかで見極めを
ただし、注意して欲しいのは、お腹が空いているのに食べない、というのは間違いだという点。
「食べないほうが治りが早い」と覚えてしまって、風邪をひいてるから空腹を我慢する、なんて事態になっては意味がありません。
お腹がすくなら、もちろん食事をしてOKです!
むしろ、お腹が空いているという事は、身体が回復するために栄養を欲している状態になったという事ですからね。
まとめ
・食欲がないのは、臓器が休みたいサイン
・病気の治りを早くする代謝酵素の働きを高めるには、食事しない方が良い
・食欲があるかないかで、食べた方が良いかの判断が出来る
最後に、酵素の話に加えて、食べない=病気に良いっていうあっさりとした(笑)説明をしている動画を紹介しておきます。
↓ ↓
断食なんかも、病気に良いって言いますもんね~。
私も夫婦で酵素断食したことありますけど、良かったですよ。
関連記事
万病の元とも言われる風邪。身近な病気と侮らず、予防・対策しましょう!
風邪への対処や予防など、気になる情報まとめはこちらから。
コメントを残す