最近、腸内環境って言葉をやたらと聞きます。
腸内環境を良い状態にすることは、健康にとって今や欠かせないファクター。
しかも全身症状だけではなく、心にも影響を及ぼすことが分かってきた腸。
うつ病との関係も既に指摘されているという腸内環境。
本当に腸内環境を整えることでうつ病が治るんでしょうか?
汚い腸がうつを引き起こす?!
まずは、うつ病と腸の関係について。
鬱と聞くと心の問題で、腸とは一見関係ないことのように思いますよね。
でも、緊張するとお腹が痛くなるのと同じで、心の調子って体と深くつながっているんです。
うつ病の原因は、まだ全てが解明されているわけではないんですが、一つには、セロトニンという神経伝達物質が関係していると言われています。
セロトニンは、最近では「幸せホルモン」としても有名になってきた物質です。
その呼び名の通り精神を安定させて幸福な気分にしてくれるホルモン。
うつ病になると、セロトニンの働きが鈍くなり、幸福感を感じにくい、眠れないなどの症状が現れるんだそうです。
このセロトニン、実は体内に存在するものの90%は腸にあり、脳にはわずか2%ほどしか存在しないことが分かっています。
汚い腸だと、セロトニンの分泌がうまくなされず、幸福感を感じにくくなる。
このメカニズムが、うつ病と腸内環境を関連付けているんですね。
腸内環境を整えればうつ病は治る?
さて、うつ病と腸内環境の関係が分かったところで、腸内環境を整えることによってうつ病は治るのか?という本題。
前項で解説した通り、汚い腸がうつ病のすべての原因であれば、腸内環境を整えてキレイな腸にすることで、うつ病は治るはずですよね。
でも、うつ病の原因はこれだけではないというのが、現在の通説。
例えば、ストレスホルモン「コルチゾール」
うつ病の患者の脳をMRIで見ると、脳の記憶を司る器官である海馬が委縮しているそうです。
人間は、ストレスに晒されるとコルチゾールという物質を分泌します。
コルチゾールは、本来炭水化物などの代謝に関与する大切なホルモンですが、長期のストレスや大きすぎるストレスを受けると、大量に分泌され海馬を委縮させます。
つまり、強いストレスによるコルチゾールの大量分泌で海馬が委縮し、うつ病を発症するという場合もあるということですね。
この場合、腸内環境を整える生活を送ったとしても、うつ病を治せるのかは疑問が残りますよね。
実際、腸内環境を整えることによってうつ病が治ったというケースは、10人に3人の割合なんだとか。
キレイな腸は、うつ病を「治す」より「予防」に効果がある?
うつ病が治せるかも!と思って読んでた方、がっかりさせたらごめんなさい。
でも、ここまで調べたからこそ気付いたんですが、逆に、腸内環境を整えることによって治る人がいるということも事実なんです。
ということは、腸内環境を整えてキレイな腸になることは、あながちうつ病に無関係ではないということ!
腸をキレイに保てば、セロトニンが正常に働いてくれて、心を穏やかに保ってくれます。
そうすることで、ストレスにも強いカラダになって、うつ病の予防になる!
つまり、
腸内環境を整えることは、うつ病を治すよりむしろ予防に有効
だと言えると思います。
さらに、健康・美容・ダイエットにも、腸内環境が関連しているということが次々と分かってきています。
腸内環境を良くすることは、うつ病の予防だけではなく、他にも沢山メリットがあるのでやって損はないという事ですね!
キレイな腸を目指す、6つの方法!
では、腸内環境を良くしてうつ病を予防するためには、どうすれば良いのでしょうか。
ここでは6つの方法に分けてわかりやすくご紹介しますね。
・適度な運動
適度な運動は、腸の動きを活発にします。
また、一定のリズムでの運動は、セロトニンの分泌を促すことが分かっています。
・ストレスをためない
うつ病の原因の1つのストレスは、社会生活を送っていると、どうしても避けては通れないものでもあります。
趣味などで上手に発散してストレスをためないことが重要です。
・身体を温める
極端な気温の変化などは、ストレスのもと。
なるべく身体は温めましょう。
冬になると敢えて薄着をするダイエットが流行ったりもしますが、腸は温めることで活発に働きます。
飲み物なども、夏でも常温以上の温度で摂ると、腸に負担をかけませんよ。
・規則正しい生活
決まった時間に起きるなどの規則正しい生活も大切です。
朝の光を浴びると、セロトニンの分泌も促されます。
よく眠り、朝はしっかり朝日を浴びる・・基本的なことですが、やっぱり大切なんですね。
・バランスの良い食事
高タンパク・高脂肪の食事を控える、水分不足に注意するなど、バランスの良い食事を心がけましょう。
また、ダイエットなどで特定の食品ばかり食べる「単品食べ」を、脳はストレスと判断してしまいます。
色々な食べ物を食べて、きちんと栄養を摂りましょう。
日頃から意識して、腸をキレイにする食物繊維や発酵食品を摂取することも大切です。
いきなり6つともやってやる!と意気込んでも大変なので、「規則正しい生活をする」から始めるなど、1つずつクリアしていくと良いかもしれませんね。
我が家でも、きれいな腸目指してますよ!
近年では、腸内環境を整えることは、健康な生活を送る上で欠かせないキーワードになっていますし、健康だけではなく、美肌や痩せやすい体質にも関わっていることが研究で次々と明らかになっています。
アトピー持ちの旦那がいるうちでも、腸内環境には注目していて、日頃から健康には気をつかった食生活をしていますが、私は乳製品が苦手(お腹を壊すんですよね・・)で、納豆のネバネバが嫌い。
最近、ようやく体質に合うヨーグルトを見つけられたんですが、なるべくたくさんの種類の発酵食品を摂った方が腸内細菌には良いそうです。
でも、嫌いなものをあえて食べたくないし、自家製○○とかで発酵食品を手作りするのは面倒・・。
発酵食品大好きな旦那との家庭内健康格差を何とかして、老後に備えなければ!と思って、話題の発酵食品「コンブチャ」を取り入れていますよ!
コンブチャを1ヶ月試してみた感想などをレビューとして書いているので、興味のある方はどうぞv
病気になる前の段階で対策を打てば、治りも早くなります。
様々な不調や病気の予防・改善方法についての記事をまとめています。
コメントを残す