最近寒くなってきましたね。
周りを見ると、体調を崩している人がとても多いです。
そして、インフルエンザにかかっている人も少しずつ出てきました。
でも、これからまだまだ寒くなるし、どうにかインフルエンザを予防して罹らずに新年を迎えたいですよねっ。
私は美味しいものを食べることが大好きなのですが、食べ物でインフルエンザを予防ってできないのでしょうか。
食品・食事を気をつけることで、インフルエンザを予防できないか、気になったので調べてみました。
[ad#co-1]
インフルエンザ予防の基本
まずは、インフルエンザの予防についての基本です。
インフルエンザを予防するためには、バランスの良い食事をとって免疫力を高めることが重要です。
肉や魚、そして卵などのたんぱく質を沢山含んだ食品や、ビタミンやミネラルが豊富に入っている野菜と果物を偏ることなく食べることが大切なんですね。
さらに、インフルエンザのウイルスは、寒くて湿度が低い場所が大好き!
そのため、栄養をしっかり摂ると同時に、身体を温めてウイルスの侵入を防ぎましょう。
体が温まれば、ウイルスの侵入を防げるだけでなく、免疫力もUPして感染症に罹りにくくなります。
鍋やスープなどは、身体を温めると同時に水分もとることができるため、インフルエンザ予防にはオススメの食事。
冬の定番は、やっぱり体にも良いんですね!
体が芯から温まるお鍋。
インフルエンザを予防できる食材はある?
先述したように、インフルエンザを予防するには、栄養バランスの良い食事を摂ったり、体を温めることで、免疫力を高める事が重要です。
ということは、免疫力を高める食品・食材を摂取することが、インフルエンザ予防の為に食品・食事でできることだと言えるのではないでしょうか。
だとすれば、免疫力を高める=インフルエンザを予防する食材ってどんなものがあるのでしょうか。
今回は、特にお勧めの食材をいくつかご紹介したいと思います。
[ad#co-1]
1、納豆や山芋、オクラなどネバネバする食品
納豆や山芋、オクラなどネバネバした食べ物に含まれる成分である「ムチン」は、食物繊維とたんぱく質が結合した物質です。
関連記事⇒オクラのネバネバって?成分や理由、効能教えちゃいます
ムチンは、人間の体の中で、気管や消化管、そして目などの粘膜の表面を守ってくれるといわれています。
ムチンを摂ることで粘膜が保護され、インフルエンザや風邪などの感染症にかかるのを防いでくれます。
2、ニンニクや玉ねぎ
ニンニクや玉ねぎに含まれている、アリシンと言う辛みの素になる栄養素が、身体の中にウイルスが入るのを防ぎます。
関連記事⇒にんにくはカロリーが高いの?栄養や効能もたっぷり紹介!
3、みかんやレモンなど柑橘系の果物
ビタミンA・C・Eという抗酸化力が強いビタミンは、免疫機能を高めてくれる事が分かっています。
特に、ビタミンCがたっぷり含まれる、柑橘系の果物を沢山取ると、インフルエンザにかかるリスクが大幅に減ることが研究で明らかになりました。
研究によると、一日に500mgのビタミンCを摂ることが重要なんですって。
冬にぴったりのみかんはもちろん、レモネード、ゆず茶などで体を温めながらビタミンCを摂るのがオススメですよ。
4、質の高いたんぱく質
たんぱく質を摂ると、免疫の働きを保ってくれ、免疫力アップに役立ちます。
たんぱく質は偏るのではなく、肉・魚・大豆など、まんべんなく3食の食事に取り入れるようにしましょう。
5、ヨーグルトなどの発酵食品
ヨーグルトに含まれている乳酸菌は免疫力を高めるといわれています。
乳酸菌は、身体の中の細菌のバランスを保つために、とても大切な存在です。
ヨーグルトなどを食べる時は、糖分が少ないものを選ぶようにしましょう。
ヨーグルトのほかにも、キムチや漬物、味噌などの発酵食品も摂って、体内の細菌バランスを整えると良いでしょう。
6、マグロ、サーモン、サバなどの脂がのった魚
マグロ、サーモン、サバなどの脂がのった魚は炎症を抑える効果がある、オメガ3脂肪酸を多く含んでいます。
これらを含んだ魚の脂は、侵入した細菌との戦いを助けるということが最近の研究で明らかになりました。
また、魚に多く含まれるビタミンDも、近年の研究で免疫機能を高めてインフルエンザを予防する働きがある事が明らかになっています。
まとめ
☆インフルエンザを予防するためには、栄養バランスを整え、体を温めることによって免疫力を高める事が重要。
☆免疫力を高めるために特に良い食材は6つ。
1、ネバネバ食品
2、辛み成分、アリシンを含む食材
3、ビタミンを多く含む柑橘類
4、質の高いたんぱく質
5、発酵食品
6、魚
これらの食べ物を、偏りなくバランスよく摂って、インフルエンザを予防しましょう!
↓ 関連記事 ↓
☆予防だけじゃなく、感染してからも効果のある食材は?
☆ワクチンは今からでも間に合うの?!
病気になる前の段階で対策を打てば、治りも早くなります。
様々な不調や病気の予防・改善方法についての記事をまとめています。
コメントを残す