梨がおいしい季節ですね!
梨は、幸水が好き☆な奈月です。
旬の食べ物は、何でも美味しくて理に適った栄養素を持っていますよね。
梨には、日本なし(和梨)・西洋なし・中国なしの3種類があるんですが、今回は、和梨の栄養成分とその効能について調べました。
[ad#co-1]
梨の栄養成分とその効能
梨ってみずみずしくて、シャリシャリした食感が美味しいですよね。
実は、梨の約90%は、水分なんですよ。
これを聞くと、10%しか栄養無いじゃん、梨って大したことないじゃん!って思いがちです。
でも、基本的に野菜や果物は、80~90%水分なので、梨が特別じゃないんですよ。
この残りの10%に貴重な栄養成分がギュッと含まれているんです。
じゃあ、残りの10%に含まれる栄養成分とその効能にはどんなものがあるか見ていきましょう。
・果糖などの糖分
まず、梨の甘みは、果糖などの糖分です。
果糖は、字の如く果物に多く含まれる糖分。
消化も吸収も穏やかで血糖値が上がりにくい糖質として有名ですね。
[ad#co-1]
・リンゴ酸・クエン酸・酒石酸
さらにリンゴ酸・クエン酸などが、程よい酸味を出してます。
クエン酸には、疲労回復効果がありますよね。
程よい糖分とクエン酸は、疲労回復にはぴったりの組み合わせ!
・アスパラギン酸
アミノ酸の一つであるアスパラギン酸が梨には含まれています。
アスパラギン酸は、筋肉や内臓のもととなるたんぱく質の合成に必要な物質。
代謝を促進したり、スタミナの増強に有効な成分です。
・カリウム
カリウムが含まれており、高血圧症に良いと言われています。
これは、カリウムがナトリウムを外に排出させる働きを持っているからです。
塩分を外に排出させるため、むくみにも効果があるとされています。
・豊富な食物繊維とソルビトール
食物繊維や食物繊維に似た働きをする石細胞が豊富で、便通によく効くとされています。
また、糖アルコールのソルビトールも含まれており、便をやわらかくし、腸の動きを活発にしてくれる働きがあるため、便秘の解消に良いですね。
ソルビトールは、甘みが強く、清涼感があることから、咳やのどの痛み、声枯れにも効果があるそうです。
・消化酵素(プロテアーゼ)
梨には、食後に食べる事によって消化を助ける働きがあります。
これはプロテアーゼという消化酵素によるもの。
たんぱく質を分解する酵素で、調理に梨を使えばお肉を柔らかくしてくれますよ。(すりおろし梨にお肉を10分ほど漬けるだけ!)
夏バテ、暑気あたりには梨を
夏の暑さに疲れた秋の胃腸にも優しい梨。
薬膳でも、水分を補い体の内部の熱を取り除く、とされているので、是非、夏バテ・暑気あたりには梨を食べましょう。
ただし、たくさん食べるとお腹が冷えて、下痢をしやすくなるので注意してくださいね。
ちなみに、梨の1日の適量については、こちらの記事で詳しく紹介していますよ。
↓ ↓
梨の成分・効能を知れば、ますます美味しく梨をいただけますよ~。
このカットの仕方、芯を包丁で切らなくて良いので楽チンじゃないですか?
↓ ↓
思いつかなかった・・さすが梨屋さんですね~。
関連記事
梨は、夏バテにもオススメ。ナシに対する様々な疑問はここで解決!
梨についてのまとめ記事は、リンクからどうぞ。
コメントを残す