昔は、「油は悪いもの」とひとくくりにされていましたが、最近では、良い油・悪い油なんて言葉もよく聞きますよね。
えごま油やオリーブオイルは、体に良い油だって最近よく聞くので、えごま油やオリーブオイルを常備しているご家庭も多いのではないでしょうか?
今回は、オリーブオイルについてのお話です。
オリーブオイルの効能やサラダ油の代わりに使っていけるのか、保存の方法はどうやったら良いのか、などについて調べましたよ。
[ad#co-1]
まず、良い油・オリーブオイルとは
さて、オリーブオイルは、どうして「良い油」と言われているのでしょうか。
ポイントとなるのは、オリーブオイルはオレイン酸を多く含み、リノール酸の少ない油だという点です。
リノール酸は、ヒトの体内では合成できない必須脂肪酸です。
じゃあ、いっぱい摂れた方が良いんじゃないかって思いがちですが、リノール酸は、特別油から摂取しなくても、食品から十分摂れる栄養素なんですって。
摂り過ぎると、アレルギーを引き起こしたり、発がん性を高めることが分かっています。
オレイン酸は、血液中の善玉コレステロールを減らさずに、悪玉コレステロールを下げる働きがあります。
この為、動脈硬化防止などに効果があると言われています。
また、胃液の分泌を促すことから、便通を良くする働きもあります。
便秘に悩む人は、フレッシュなオリーブオイルをそのまま飲むと良い、なんてこともよく聞きますね。
オレイン酸は体内で酸化しにくい性質なので、有害な過酸化脂質を作りにくいのも、健康に良いとされる所以ですね。
また、ヒトの体からでる油(皮脂)にも多く含まれている成分の為、乾燥肌の予防にも良いと言われています。
つまり、オレイン酸が豊富でリノール酸が少ないから、オリーブオイルは、「良い油」と言われているんですね。
他にも、鉄分、β(ベータ)カロチン、ビタミンE、ポリフェノールなども、オリーブオイルには含まれています。
これだけ良い効果が期待できるなら、サラダ油じゃなくてオリーブオイルを、我が家の油1位にしようって気持ちにもなりますよね。
かく言う我が家も、サラダ油が置いてあった場所には、ちゃんとオリーブオイルが鎮座しております(笑)
オリーブオイルで焼き物から揚げ物まで1本でやってますよ~。
味や匂いもそんなに気にならないし、サラダ油からオリーブ油に変えて困った事ってないですね。
むしろ、酸化に強いオリーブオイルの方が、加熱に適しており、料理に使うならサラダ油よりオススメだと言えます。
サラダ油に含まれるリノール酸は、150℃以上で加熱すると酸化が進み、過酸化脂質に変わって人体に害を及ぼす為、加熱調理には、オリーブオイルの方が適していますね。
[ad#co-1]
オリーブオイルの保存方法
さて、とっても体に良いオリーブオイル。
長く・定番として使う為に、どうやって保存しておけば良いのでしょうか。
オリーブオイルは、冷暗所にて保存が基本です。
2年ほどは問題なく使えるそうですが、なるべく1~2ヶ月で使い切るのが理想。
紫外線で酸化が進むため、濃い色の入れ物に入っているものを選ぶ、光を遮るなどの工夫をすると良いですね。
外の光だけでなく、蛍光灯も紫外線を出しますので、なるべく光の当たらない場所で保管しましょう。
また、光だけでなく温度によっても、品質が落ちます。
30度以上になるコンロ周りには、置かないようにしましょう。
逆に、10度前後くらいに冷えると、白濁したり固まったりします。
温めればまた戻りますが、何度も繰り返すと品質や香りが落ちるため、やはり早めに使い切るのが良いですね。
うちも大きいビンで購入したのをちょっと後悔しています。
全然減らない・・・。
揚げ物もなるべく少ない油でやっちゃうから、なかなか使い切らないですね。
ちょっとお値段が高くなるけど、今度からは量が少なくて、質の良いオリーブオイルに変えてみようかな。
オリーブオイルのスプレッドって何か知っていますか?
気になる方は、こちらの記事も読んでみて下さいねっ。
↓ ↓
食べ物で健康になろう!と言うことで、野菜や果物など色々な食材についての健康情報・豆知識が知りたい方はこちらの記事をご覧くださいね。
コメントを残す