大根の辛い部分はどっち?辛い理由と辛味を抑える方法は?

大根おろしって美味しいですよね。

 

大根おろしに鰹節としょうゆのみをかけてシンプルに食べたり、薬味として大根おろしを使ってみたり、色々な食べ方が出来ます。

 

ただ、たまにものすごく辛くて、食べられないことがあるんですよね。
なぜ辛いものがあるの?辛味を抑える方法は?

 

確か、根の方と葉っぱに近い方で、どちらかがより辛いって言われていたはずだけど、どちらだったかな・・。

 

大根の辛味の気になる疑問、解決しましょ!

 

 

大根の辛い方はどっち?

 

大根って首(上)の方を使うか、先っぽを使うかで、同じ大根でも辛味が違うって知っていましたか?

 

よく聞く話だけど、先っぽの方か葉に近い上の方か、毎回覚えられないんですよね(笑)

 

 

大根の辛味は、大根の中心より皮に近い方が強くなるんです。
このため、葉の方より細くなっている先の方が辛くなりやすいと言われています。

 

大根1本

↑ こういう感じですね。

 

皮に近い部分が辛いので、首の方も使いたい場合は、皮に近い部分を使うと辛味が強くなります。
逆に、根の先の方でも皮を厚めに剥くと、辛味が抑えられるというわけですね。

 

また、辛い方が好きだという場合は、皮を剥かずにそのまま擦ってみるのがオススメですよ。

 

 

ポイント 大根の辛い部分は、先っぽの細くなっている方!

 

 

大根が辛い!理由は?

 

でも、大根が辛いのはどんな理由からなんでしょうか?

 

辛味の成分のもととなるのは、イソチオシアネートという成分。

擦りおろしたりすると細胞が壊れて、この成分が空気に触れ辛味を強くします。

 

だから、切っただけの大根とおろし大根では、おろし大根の方が辛く感じるんですね~。

 

大根おろし

 

 

なので、できるだけ大根の辛くない擦りおろし方と言うものもありますよ。

 

原則は、細胞を壊さないようにすりおろすこと。

 

そのため、大根の細胞をなるべく壊さないように繊維に沿って横向きに寝かせ、擦るスピードは、ゆっくりで円を描くようにする。

 

こうすることによって、辛味の成分があまり作られませんし、水分が沢山出るので、辛味の成分が一緒に流れ出ていきます。

 

 

ちなみに、辛味が足りない!もっと辛くしたいって時には、先ほどと逆で、大根を縦に持ち、直線になるように早いスピードで擦るとよいでしょう。

 

こうすると、水分もあまりでないので辛味が強くなります。

 

 

おろし大根の辛味を抑える方法は?

 

もしおろし大根が、どうしても辛くて食べられないときは、甘くする方法があるのでいくつか紹介しますね。

 

一つ目は、冷蔵庫で保存する方法。
大根の辛味の成分は、擦って5分くらいが一番強くなります。

 

そのため、冷蔵庫で少し寝かすと、辛味が抑えられます。30分程度でよいでしょう。

 

 

二つ目が、レンジで加熱する方法です。

 

大根は加熱することによって、甘味が出てきます。
まずは500Wで1分程度加熱してみて、それでも辛いようでしたら、少しずつ時間を増やして様子を見てみましょう。

 

レンジ

 

 

ただ、大根おろしの辛味の成分はとても身体に良いんですよ。

 

関連記事⇒ 大根おろしが辛いのはなぜ?大根の辛さをなくす方法はコレ!

 

 

出来るなら、辛味すべてを取り除かずに、少しは食べてみてくださいね~。

 

どうしても辛いなー、って時は、切干大根にするのもオススメ。

 

関連記事⇒ 切り干し大根の栄養と効能がスゴイ!なぜ干すと良いの?

 

 

家庭でも出来る切干大根、この動画なら家庭でもできそうですね。

↓   ↓

 

 

関連記事

意外!大根としらす、人参はダメ?!注意したい食べ合わせとは

かいわれ大根は栄養豊富だった!大根より高い栄養・効能とは

 

 

ws1000729

 

この記事では良い野菜に秘められたすごいパワーをたくさん紹介しています。

栄養や効果・効能を知って、今よりさらに野菜を美味しく食べましょう!

 

caret-square-o-right 体に良い野菜、美味しく食べる為に栄養と効果・効能を知る

 

 



関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です