金属製のアクセサリーをつけていて、赤くなったり、かゆくなったりしたことはありませんか?
それは金属アレルギーかもしれません。
金属アレルギーは、オシャレを楽しみたい人にとっては、悩みの種。
原因と症状を正しく理解して、対策について知っておきましょう!
[ad#co-1]
金属アレルギーとは?
ネックレスをはずしたら、ネックレスの形に赤くなっていた。
ピアスをしていたら、ジンジンしたり、耳が痛くなる。
腕時計をはずしたら、ポツポツと湿疹ができていた。
などなど、これらはすべて金属アレルギーの症状の例です。
金属アレルギーとは、アクセサリーなどの金属が肌に触れて、かゆみやかぶれなどの症状があらわれるアレルギーのことで、接触皮膚炎が代表的な例です。
そのほか、歯の詰め物に反応して発症するケース、まれに食物のなかに含まれる金属でアレルギー反応がおこり、全身皮膚炎となるケースもあります。
アレルギーというのは、そもそも免疫の異常反応のことを言います。
金属アレルギーは、アクセサリーなどが接触した部分から、金属が汗など体液に溶け出すことでイオン化し、体の中でタンパク質と結合。
その結合物質を身体が異物と認識し、免疫反応を過剰に働かせて皮膚の炎症などとして現れるものです。
金属アレルギーの原因と症状は?
金属アレルギーのおよそ8割と言われているのが、ピアスが原因で起こるもの。
ピアスをつける時、身体に穴をあけそこに金属を入れることになります。
直接金属が血液や体液に触れやすいため、アレルギー反応が最も起こりやすいのです。
さらに、安物のピアスには、アレルギーを起こしやすい金属が使われていることが多く、発症が多い理由になっています。
次に、金属アレルギーの症状について。
金属アレルギーの症状には、主に2つのケースがあります。
1.金属接触アレルギー
症状は、かぶれなどの皮膚炎です。
金属が皮膚や体液に触れ、溶け出してイオン化します。
そして、体内に侵入し、再び同じ場所に金属が触れるとかゆみや発疹、水疱などのかぶれとなります。
2.全身型金属アレルギー
こちらは、歯科金属や内服薬、食品に含まれた金属によって起こる金属アレルギーです。
金属が口や粘膜、腸などから吸収され、それが汗となって皮膚から分泌すると発症します。
全身から汗として出てくるので、発症する部位としては、汗をかきやすい手のひらや足裏に多くみられます。
[ad#co-1]
アレルギー反応を起こしやすい金属とは
では、どんな金属がアレルギー反応を起こしやすいのでしょうか?
代表的なのは、ニッケルです。
ニッケルは加工しやすい金属であるため、いろいろなアクセサリーに含まれています。
例えば、前述のピアスやネックレス、腕時計、ブラジャーなどにも使用されています。
さらに、以下の金属もアレルギーがでやすいと言われています。
・コバルト
・クロム
・アルミニウム
・錫
・マンガン
これらの金属は単体で使われているだけではなく、合金として使われていることもあります。
身の回りの金属が何でできているのか、特に身体につける金属については、知っておくことが大切ですね。
一方で、アレルギーが出にくい金属もあります。
・金
・銀
・プラチナ
・チタン
などが、アレルギーが出にくいといわれています。
アクセサリーなどの身体に触れるものは、これらの金属で出来ているものを選ぶと良いでしょう。
金属アレルギーへの対策方法は?
金属アレルギーは、他のアレルギーと同様、一度発症するとその体質はなかなか改善しません。
完全に治療するのは難しいようです。
表面上、症状が治まっても、身体に抗体ができてしまうからです。
予防方法としては、金属を身につけるときは身体に優しい材質のものを選ぶことです。
金や銀、プラチナ、チタンなどのアレルギーを起こしにくい金属を選びましょう。
また、汗をかく季節に金属を身につけるのを避けるのも有効ですね。
歯の治療に使う詰め物から発症する人もいるので、口の中を清潔に保ち、歯科トラブルを防ぐことも大事です。
発症してしまった場合は、アレルギーテストを受けましょう。
どの金属に反応しているのか、パッチテストでわかるので、その金属に触れないように注意することが、最も有効な対処方法です。
金属の種類などに気をつけて、金属アレルギーを予防し、オシャレも楽しみましょうね!
病気になる前の段階で対策を打てば、治りも早くなります。
様々な不調や病気の予防・改善方法についての記事をまとめています。
コメントを残す