絆創膏をはがしたら赤くなる・腫れる・水ぶくれができる原因
この間、料理をしていたら指を切ってしまったんです。 怪我自体は大したことはなかったのですが、料理をするのに沁みるから、ずっと絆創膏をしていました。 怪我も治りかけた頃、絆創膏を外したら、今度は水ぶくれができ…
この間、料理をしていたら指を切ってしまったんです。 怪我自体は大したことはなかったのですが、料理をするのに沁みるから、ずっと絆創膏をしていました。 怪我も治りかけた頃、絆創膏を外したら、今度は水ぶくれができ…
ベジブロスって知っていますか? 野菜の皮やヘタ、切れ端などを使って作るだし汁のことで、美容や健康によいと今とても話題になっているそうなんです。 関連記事⇒ エコ&健康に良いベジブロスとは?基本の作り方はコレ…
納豆ってものすごーく大好き派と大っ嫌い派と真っ二つに分かれると思いますが、あなたはどっち派ですか? 私の小さい頃には、九州の人に納豆を送ったら「腐っていたので捨てました」という返事が届いた、なんて実話の笑い…
日本人は他国と比べて豆の摂取量が少ないと言われているそうなんですけど、日常的に摂っている豆はどれくらいあるでしょうか? 今回はおせち料理でお馴染みの「黒豆」について調べてみました! 黒豆って、お煎餅に使われていたり、お茶…
お料理好きな方はもちろん、お料理が苦手~という方でも「ナツメグ」という香辛料(スパイス)について、一度は聞いたことがあると思います。 でも実際料理に使っているかというと、良く分からないし使っていないという方…
自宅断食の回復食2日目、断食を開始してからは5日目ですね。 回復食が重要で、お粥などから徐々に身体を慣らしていっている最中です。 関連記事⇒ ファスティング後半の1日目!断食後の回復食は重要で…
黄色く色づく銀杏(イチョウ)の葉は晩秋の風物詩。 小さい頃はあの匂いが苦手で、あまり近づこうとは思いませんでしたし、ましてあの殻の中の実が食べられるなんて考えもしませんでしたが。 その後、成人して居酒屋など…
これからの季節、風邪やインフルエンザが流行り出しますが、みなさんはどのように予防されていますか? また、感染してしまったらどのように対処していますか? 毎年、ワクチン接種を促す広告などを目にし…
スーパーフードとして人気のデーツ(なつめやし)。 ドライフルーツで手に入れやすくって、栄養価が高いことから美容のために摂っている方も多いのではないでしょうか? 私は、実は甘すぎてドライフルーツ…
3日間の断食後に3日間の回復食期。 合計6日間のファスティングですが、今日は回復食1日目。 やっと固形物が食べられます! 断食では、復食の時期が1番重要と言われていますので、気を使いますね。 …