みかんの旬の季節になりましたね。
ビタミンCも多いって聞くし、冬にはついたくさん食べちゃうミカンですけど、みかんを食べて手が黄色くなると言う話を聞いたことはありませんか?
私も昔、子供の頃にみかんを食べて手が黄色いな~と感じた事が実はあります。
あれって、やはりみかんの食べ過ぎが原因なのでしょうか?
[ad#co-1]
目次
みかんを食べると手が黄色くなるのはなぜ?
まず、みかんを食べると手が黄色くなる原因について。
みかんを食べて手が黄色くなるのは、みかんに含まれる色素成分「ベータカロテン(β-カロテン)」が原因です。
このベータカロテンは、水に溶けにくく脂に溶けやすい性質があり、体内に大量に入ってくると脂肪や皮膚に沈着すると言われています。
また、角質にも沈着を起こしやすい性質があるので、手のひらや足の裏などの角質が厚い部分に出やすいんだそうですよ。
みかんを食べると手が黄色くなるのは食べ過ぎだから?
さて、みかんを食べて手が黄色くなる場合の原因は「ベータカロテン」でした。
でも、1個食べたくらいでは、皮膚が黄色くなったと感じることはないですよね。
やはり、食べ過ぎが原因なのでしょうか?
[ad#co-1]
やっぱり1番は食べ過ぎが原因
調べたところ、みかんを食べて手が黄色くなるのは、やはり食べ過ぎが原因のことが1番なんだそうです。
みかんを食べ過ぎることで、ベータカロテンを大量に摂取してしまうからですね。
ちなみに、ベータカロテンは、みかんだけでなくニンジン・カボチャ・トウガラシなどにも多く含まれています。
でも、みかん以外の食べ物で手が黄色くなったと感じにくいのは、他の食べ物に比べてみかんはたくさん食べやすいからなんだと思います。
にんじん中1個(100g)とみかん中1個(100g)の同じグラム数を想像してみると、みかんの方がお腹にたまらずにたくさん食べられるイメージですよね。
みかんは美味しいし、つい何個も手が伸びてしまいますけど、食べすぎには注意しないといけませんね。
肝臓の働きが悪くなっている場合も
気になったのが、みかんを食べて手が黄色くなる場合、肝臓の働きが悪くなっている可能性がある、という事。
ベータカロテンは、肝臓で必要に応じてビタミンAに変換されます。
この働きが弱くなって変換がうまくいかず、余ったベータカロテンが皮膚に沈着している場合があるそう。
みかんをそんなにたくさん食べていないのに、皮膚の色に変化が見られた場合は注意しないといけませんね。
みかんの食べすぎってどのくらい?
ちなみに、みかんってどのくらい食べても良いのでしょうか?
みかんの食べ過ぎで手が黄色くなるのは、1日に何十個も食べた場合だとも言われています。
手が黄色くなるのは明らかに食べ過ぎなんですね(^^;)
みかんは身体を冷やしやすく、食べ過ぎるとお腹を壊しやすいです。
それに低いとは言え、みかんにもカロリーや糖質があります。
おやつの1日の摂取目安は、200キロカロリーほどにとどめておいたほうが良いと言われているので、みかん中1個約45キロカロリーを基準にすると4~5個ですね。
こうしたことからも、みかんは多くても1日5個くらいまでにしておいた方が良さそうですね。
どうしてもみかんを食べ過ぎてしまう・・そんな方は、一度こちらの記事をご覧くださいね。
↓ ↓
旬のフルーツには、健康に良い栄養や効能がたっぷりです。
色々な果物の栄養や、効能を調べて記事にしています、是非御覧ください!
コメントを残す