風邪と言えば、寒い冬にひくことが多いかと思います。
でも、夏でも風邪ってひくことありますよね。
冬のカゼの場合は、寒さが原因のことがほとんどで、暖かい恰好をして、暖かいものを食べて、暖かい布団でゆっくり休んでいたら治りますが、夏風邪の場合は、なかなか治りにくい印象があります。
どうして夏風邪って長引くんでしょうか。症状や対策、早く治す方法をご紹介します。
[ad#co-1]
夏風邪の原因は?
冬の風邪がすぐ治るのに夏風邪はどうして長引くのか?
そもそも、冬に流行する風邪のウイルスは寒さや乾燥を好むのですが、夏に流行する風邪のウイルスは、高温と多湿が大好き。
ウイルスの種類からして違うんですね。
夏風邪の主な原因は、室内と室外の温度差です。
夏なのに、クーラーで寒すぎるって言う経験はないですか?
外が暑い日に、どうしても室内ではエアコンをつけてしまうのですが、そうすると、温度や湿度の差が大きくなってしまいます。
私も会社員だった頃、外回りの営業をする男性の為にガンガンに冷やされた事務所にいて、真夏でも常にカーディガンを着て、ひざ掛けをするという重装備(笑)で働いていました。
もちろん、通勤は暑い外を歩くので気温差もかなり感じていました。
こうした夏の室内外の温度差は、自律神経の働きを乱して、体温の調整がききにくくなり、免疫力を低下させます。
免疫力が低下すれば、ウイルスへの抵抗力も低下し、風邪をひいてしまうのですね。
夏風邪の症状
夏風邪の症状は、冬の風邪と同じように高熱や嘔吐などの症状も起こりますが、ヘルパンギーナ・手足口病のように水ぶくれ(水泡)ができるものや、プール熱の結膜充血などのように、特徴的な症状を呈するものもあります。
それ以外のウイルスでは、喉や胃腸の調子を崩す症状が多いことが夏風邪の特徴として挙げられます。
喉は、外部の空気に直接触れる機会が多いのでもちろんのこと、胃腸の症状が出ることが多いのには夏風邪のウイルスの特徴が関係しているようです。
夏はとにかく暑いので、何か冷たいものが欲しくなってついアイスクリームや冷たい飲み物を摂ることが多いですよね。冷たい食べ物や飲み物は、胃や腸に負担をかけます。
冷たいアイスもほどほどに・・・
さらに、夏風邪のウイルスはお腹の中で増殖するタイプが多いと言われています。
夏バテで免疫力の低下している身体に、弱った胃。そこに、お腹で増殖するウイルス。胃腸の調子を崩すことが多いのは納得の構図ですね。
[ad#co-1]
夏風邪が長引くのはなぜ?
夏風邪は、なかなか治らないというイメージがありますが、一体なぜなんでしょうか。
ここまで夏風邪の原因と症状をお伝えしてきたので、もうお分かりですよね。
・外は暑いのに、部屋の中は寒いくらいに涼しい
身体を外敵から守ってくれる免疫力が低下してしまい、ウイルスを排除できず風邪が長引く。
・夏風邪ウイルスの特徴
夏風邪のウイルスは、お腹の中で増殖するタイプのものが多く、体外に排出されるまでに時間がかかるため、風邪が長引く。
さらに追加すると、夏風邪のウイルスには有効な治療薬はなく、本人の免疫力で退治するしかないという点ですね。
さて、ではそんな長引く夏風邪はどうやって治せば良いのでしょうか。
夏風邪の正しい治療法
高温・多湿な環境が大好きな夏風邪のウイルス。
冬の風邪と同じように、部屋を暖かくして加湿器をかけて・・・という方法では、もちろんダメ。
まず、下痢の症状がある場合は、あまり薬を使わないようにしましょう。
下痢は、体内にあるウイルスを外に出す行為です。
どうしても出かけないといけない場合などは仕方がないですが、下痢止めを飲んでしまうと、ウイルスが体内から出ていかず、風邪が長引く原因になってしまいます。
そして、ウイルスへの有効な薬がない夏風邪は、とにかく免疫力を上げることが一番の治療になります。
免疫力を上げて治療するのに必要な3つの方法
・安静にする
とにかく、体力を回復して免疫力を高める。
よく眠ることも大切。
・栄養と水分補給
脱水症状を避けるためにも、水分補給はこまめにしましょう。
栄養は、喉に負担がない柔らかいもの(おかゆ、うどんなど)で摂りましょう。
・快適な室温、湿度を保つ
夏なので、暑いお部屋でたっぷり汗をかけば治る!というのは、夏風邪にはおすすめしない方法。
エアコンがきき過ぎた部屋はダメですが、体に負担のない室温で過ごすのがベスト。なので、上手にエアコンも使って、とにかく快適な室温に保つことが大事。
症状がひどければ、市販薬で症状を抑えたり、お医者さんで点滴を受けるなどの方法もあるので、とにかく無理をしないことが夏風邪を治す一番の特効薬ですね!
夏風邪の予防法
最後に、ひくと長引いて面倒な夏風邪にかからないように、予防方法をまとめました。
まずは、外から帰ってきたら、手洗いとうがいを習慣にすることです。
ウイルスには、基本的には近づかないのが一番の予防法ですが、それはなかなか難しいので、とにかく身体にウイルスを入れない工夫が大切です。
また、暑いからといって、あまりクーラーを使いすぎず、使うにしても温度は高めに設定しましょう。
推奨されている温度は28度ですが、職場などどうしても無理な場合は、なるべく身体を冷やさない工夫をしましょう。
1枚羽織ったり、夏でも温かい飲み物を飲んだりすると良いですね。
栄養補給も大事です。
夏は暑くて食欲も減るかもしれませんが、そういったときこそきちんと食べるのが大切です。
体力がないと、やはり体調を崩しやすくなってしまいます。
そして、夏は海・山とレジャーが楽しめる季節ではありますが、体力を使い過ぎない=無理のない範囲にとどめて楽しみましょう。
暑さだけでも人間は、かなりのストレスがかかり、体力も使っています。
私もたまに山登りを楽しんで、張り切りすぎて体調を崩しちゃうんで気をつけます!(たましか行かないから、どうしても張り切っちゃうんですよね~)
関連記事
・風邪の時のお風呂、何度くらいでどのくらいの時間入れば良い?
万病の元とも言われる風邪。身近な病気と侮らず、予防・対策しましょう!
風邪への対処や予防など、気になる情報まとめはこちらから。
コメントを残す