だし道楽の味のレビューと使い方、自動販売機の設置場所などを紹介します。
注:この記事は旦那が書いています。
嫁が突然だし道楽を買ってきた。
僕も名古屋生まれ、名古屋育ちだから、存在は知っていた・・・だが
まさか、嫁が突然買って来るとはなぁ・・・・(;´Д`)ハァハァ
名古屋駅に行ったついでに、自販機で見かけたから買ってみたそうな・・(ちなみに愛知県には自販機がたった二台しかありません。
全国では23台、大阪では人気すぎて、売切れ状態が続いているそうです。)
ふむ、このだし道楽どうしたものか・・・とりあえずうどんでも作ってみるか・・・グツグツ・・・
うお、これうま!
それ以来、我が家ではだし道楽の虜です。
名古屋の自動販売機で売られているこのだし道楽、正直、これ誰が買うんだ?って思って見てましたが、一度この味を知ってしまうとインスタントのだしの素では満足できなくなります。
名古屋から東の人には知らないであろうだし道楽のささやかな紹介
だし道楽とは、この通り、自販機でペットボトルに入って売られている出汁醤油のことです。
多分、街で見かけてもスルー率99.9%のこのだし道楽、名古屋では時々地元の番組で取り上げられたりして、わりと知られている存在なんですが。
名古屋駅にしか自販機が無いものですから、わざわざ買いに行こう・・・とまではならなかったわけです。
でも、この度、嫁の強すぎる好奇心のおかげでいよいよその味の素晴らしさを知ってしまったというわけですね。
だし道楽の使い方
だし道楽の使い方ですが、濃縮されただし醤油なので、水で希釈して使います。(余談ですが我が家では高頻度で私、旦那が食事を作ります。)
ベーシックな出汁醤油なんで、用途は和食全般なんでもいけます、
裏面に使い方が書いてあります
原材料はこんなかんじです
うどん、煮物、おでん、鍋物、お吸い物、炊き込みご飯・・・なんでもござれです。コレ一本あると、友達が遊びに来た時に、絶対料理上手と思ってもらえますよ。
ココぞという時の為に持っておくのもオススメです。
関連記事⇒ なぜ人気?あごだしとは何のダシなの?おすすめレシピも有り
そのまま使うのも良いんですが、我が家では創味のつゆと合わせてよく使います。
↓ ↓
あと、味覇とだし道楽で中華風の鍋を作りましたが、コレもメッチャクチャうまかったです。
中華系もいけます。
万能の調味料なんで、一本あるといいですが、先程も書いたように、この味を知ってしまうとインスタントのだしの素では満足できなくなるので要注意です。
かなり本格派の味です。
だし道楽自販機の場所
だし道楽自販機の場所ですが、公式HPに設置場所が全て公開されています。
袋などは付いていませんので、買いに行かれる方はエコバッグなどを持って行かれることをオススメします。(嫁は袋を持っていなくて、小脇に抱えて電車に乗って帰ってきました。笑)
ちなみに、公式サイトから、オンラインで注文も可能です。
アマゾンなどでは今のところ取り扱いがないので、自販機がない地域の方は、公式サイトから購入できます。
※2017年12月現在、アマゾンで購入できるようになっていました。
が、自販機で購入する倍くらいの値段が付いています。
↓ ↓
ですので、自販機が近くにある方は、自販機での購入がおすすめ。
最後に、中に残った魚をどうしたら良いのか、気になったので公式サイトで調べてみたら、解答が載っていました。
Q.残ったとびうおは何か使えますか?
A.そのまま取り出して鍋に入れもう一度だしをとる、または、粉々にし「ふりかけ」としてお使い頂けます。
だそうです。
一度お試しあれ。
管理人夫婦が、趣味と実益を兼ねて、体を張って試した商品をしっかり評価!
口コミ・レビューがもっと見たい方はこちらからどうぞv
コメントを残す