元気の元のようなにんにくですが、気になるのは後の臭いですよね。
カツオのタタキや焼肉で食す生のにんにくを食べた時と、イタリアンなどで使われているにんにくを食べた時って、ニオイのえぐさに違いがあると思ったことありませんか?
生で食した時のにんにくの方がはるかに、ニオイがキツイ気がします。
ここに、にんにくのニオイ対策のヒントがあると思って調べてみました。
にんにくの臭いの原因から見る対策!
にんにくの臭いの元となっているのは『アリイン』と言う成分です。
アリイン自体は、実は無臭なんです。
これが、にんにくを切ったりすり下ろしたり、潰したりする事により、アナリーゼという酵素と反応して、アリシンと言う物質に変化します。それがにんにくのニオイの元になります。
このアリインは、硫黄化合物です。
体内で分解される過程で、アンモニアやピルビン酸を発生させます。
硫黄臭、アンモニア臭、ビルビン酸臭が混ざったものが胃の中で滞留しているわけですから、ニオイが強烈なのも納得。
にんにくを食べた後、臭いのは口だけじゃなくて、実は胃が臭の中のにおいが湧き出てくるからなんです。
つまり、にんにくのニオイを消す時に対策するべきは大きく3つに分かれます
1,口のニオイを消す
2,胃のニオイを消す
3,料理の時点でにんにくのニオイを抑える
にんにくのニオイを消すための3つの対策
1,口のニオイを消す
ガムやタブレットを噛むのが一番お手軽です。
出来るなら歯を磨くのもいいですね。
逆にいえば、これらの対策だけでは、口内のニオイが消えるだけなので、ニオイを消す対策としては不十分と言えます。
2,胃のニオイを消す
牛乳に含まれるたんぱく質には、アリインを抑制する働きがあるため、にんにく料理を食べるときに、一緒に牛乳を飲むと飲むと効果的です。
これは、後で飲むのではなく、一緒に食べて吸収しないと効果が激減するそうです。
ポリフェノールを含むものも、臭いを消す効果があるので牛乳が難しい時は、緑茶や紅茶、ワインでも代用できます。
ポリフェノールが多く含まれる食品
飲料
コーヒー、ココア、紅茶、赤ワイン、緑茶、白ワイン、リンゴジュース(果汁)
果物
ぶどう(特に赤色が効果的です。)りんご、いちご、みかん、バナナ、ブルーベリー
食品
納豆、レンコン、春菊、オリーブ、ナッツ類、ドライハーブ(バジル、オレガノ、ローズマリーなど)
これらの飲物や食べ物を、にんにくと一緒に食べることで、胃の中のニオイを減らしてくれるので、上手に組み合わせて食べたいですね。
3,料理の時点でにんにくのニオイを抑える
にんにくを切ったりおろしたりするときに反応する酵素のアリナーゼですが、熱に弱いため、加熱する事により、あの独特の臭いは発生しにくいとされています。
お料理番組でも、じっくり煮込むとにんにくの臭いも消えると言われていましたよ。
加熱することで臭いがなくなっても、にんにくとしての効果はなくなってしまうわけではありません。
◎関連記事⇒ ニンニクは加熱しても栄養や効果は変わらないの?
なので、生食より加熱して食べるほうがニオイは抑えられます。
だから、カツオのタタキや焼肉で食す生のにんにくを食べた時の方が、ニオイがエグいんですね。
イタリアンを食べた後ニンニク臭が気にならない理由
大量のにんにくを使っても、イタリアンを食べた後はそれほど気にならない理由がこれで良く判りました。
先ほど紹介したポリフェノールを多く含む食品
オリーブ、赤ワイン、ココア、ミルク、ナッツ、コーヒーなどをうまく組み合わせて、イタリア料理は作られているからなんですね。
パスタを炒めるのにも、オリーブオイルでにんにくの香りを引き出しています。
ガーリックトーストは、オリーブオイルをしみこませています。
オリーブやオイルをパンに練り込んで焼いているお店も多いです。
サラダにもオリーブオイルが使われています。
赤ワインも飲みます。(白ワインはポリフェノールは10分の1)
ドルチェを食べると、定番でもあるティラミスにはココアが使われています。
パンナコッタにはたっぷりのミルクとアーモンドプードルが使われています。
最後エスプレッソや紅茶を飲めば、それが立派な消臭効果につながっていたと言うのは素晴らしいですね。
にんにくの臭いは、口臭の場合は3時間程度で気にならなくなるようです。
ですが、体臭にまでなると、完全に消えるまで48時間以上かかるとも言われています。
体内に吸収されてしまうと、汗などと一緒に発散される、やっかいなにんにくのにおい、吸収される前の胃の中で、ニオイを無くしておきたいですね。
PS
昔、いきなり黄金伝説のにんにく生活という企画で、アンタッチャブルがにんにくだけを食べて一ヶ月過ごすみたいな企画をやっていましたが。
にんにくを大量にたべると体からすごいニオイがするみたいで、エレベーターに彼らと同乗した人があからさまにくさそうなリアクションを取っていたのを覚えています。
関連記事
体臭・肩こりなどの痛み・睡眠のお悩みを改善したい!対策したい!という方へお悩みのまとめ記事はこちらです。困ったときの対処法を載せています、是非御覧ください。
コメントを残す