ストレス社会・・と言われて久しい現代社会ですが、皆さん人間関係上手くいっていますか?
スッキリしたい人間関係って多かれ少なかれ、ありますよね。
今回は、流行の「断捨離」を人間関係に当てはめて実行する、効果とその方法について調べました。
[ad#co-1]
まずは「断捨離」について
まずは、断捨離について。
もうご存知の方も多いとは思いますが、断捨離とは次の通り。
断=入ってくる要らない物を断つ
捨=家にずっとある要らない物を捨てる
離=物への執着から離れる
断捨離は、物をなくす整理術のように捉えられていますけど、物を減らす事によって豊かに生きられるし、人間関係なども改善されるという側面もあるんだそうです。
つまり、「断捨離」の考え方を自分にインストールする(覚えこませる)事で、人間関係を悩ましいものではなく、スッキリしたものへと変えていけるんです!
人間関係への応用
さて、では人間関係の断捨離です。
断・・・入ってくる要らない物を断つ
捨・・・家にずっとある要らない物を捨てる
離・・・物への執着から離れる
というのが断捨離でしたよね?
一つずつ、人間関係に照らし合わせていきましょう!
1、断・・・要らない人間関係を断つ
気の乗らない誘いは思い切って断るなど、自分がポジティブになれない人間関係は断って良いと思います。
仕事上でどうしても・・・という場合なら「仕事上であなたが必要とする」人間関係ってことなので、「要らない人間関係」には入りませんよ。
あくまで、自分が判断した「必要な人間関係」を築きましょう。
そうすれば、不要な人間関係はサッパリなくなります。
2、捨・・・今の不必要な人間関係を捨てる
今現在ある人間関係も、あなたにとって本当に必要ですか?
時を経て、今までは仲良かったお友達でもステージが違ってきたりして、自分と合わなくなって来ることもあります。
昔の学校・職場の友達、今必要ですか?
自分と合わなくなったお友達にはあえて連絡しない、アドレス帳を整理するなどして、すっきりしちゃいましょう。
3、離・・・人間関係へ固執・依存しない
今の人間関係を手放したら、2度とお友達ができない!って思う人もいるみたいです。
たしかに、あまり外に出ない人とか新しい場所に行かない人は、新しく人間関係を築くのを億劫に感じるものです。
でも、本当に気の合う人とご機嫌に毎日過ごせたら、無理をしなければ付き合えないような相手とずっと一緒に居るより、ずっと楽しいですよね?
友達が多い方が良い、みたいに小学校とかでも習いますけど、別に多くなくても良いじゃないですか。(多くても問題ないですけど)
昔の人間関係を引きずったり、自分が必要としない人と一緒に居なくても良いんです。
本当に気の合う人といられれば、こんなに幸せな事ってないですよv
[ad#co-1]
人間関係の断捨離の効果。。人生の主役はあなたです
ここまで、調べて思ったのは「人間関係の断捨離」は、自分がこう判断した・決断した、というのがすごく大事だという事です。
感性とかフィーリングとかで一緒にいて楽しいとか、気が合うとか、そんな風に感じられる相手を自分で判断して選択すること。
つまるところ、人間関係のストレスとかって、相手を主体に考えてしまう事にも原因があると思うんです。
でも、人間関係の断捨離は「相手が不快に感じるだろう」とか思っていては、できません。あくまで、自分主体に決めていくことなんです。
自分が主役の人生を生きるのだから、自分主体に決めて当然なんですけど、ついつい忘れがちですよね。
人間関係の断捨離で、あなたが輝く人生を!
心と身体は、切っても切れない関係だから・・・。
健康な心で過ごすためのヒントなど、心の健康に関する記事はこちらからどうぞ。
コメントを残す