頻繁に足・ふくらはぎがつる原因は?病気の可能性はある?

うちの母は60代なんですけど、10年くらい前から、やたらと足とかふくらはぎがつるようになったと言います。

 

健康そのものの母ですが、これだけは痛いよ~と言っています。

寝ていても足がつることがあるそうなので、何だか心配・・。

 

あんなに頻繁に足ってつるものなんでしょうか?

特にほかの不調はないのに、足がつる理由ってあるのでしょうか?

病気の可能性はないのでしょうか?

 

足やふくらはぎがつる場合の、気になる疑問について調べました。

 

 

足がつるのはどうして?

 

そもそも、足がつるのってどうしてなんでしょうか?

 

主な原因として考えられているものを、3つ挙げますね。

 

 

筋肉疲労が原因の場合

 

そう言えば、私も部活やってた時は、よく足つったな~って思い出してたんですけど。

 

筋肉疲労がたまったり、急に筋肉に負担をかけたりすると、筋肉が収縮してしまい、つることがあるそう。

 

それにしても、足以外はつらないし・・って思うかもしれませんが、実は腕や肩などの部分もつる事があるんですって!

 

知らなかった・・。

 

 

血行不良が原因の場合

 

次に、血行不良が原因の場合です。

 

足って元々心臓から遠いし、血流が行き届きにくい部位だとは思うんですが、冷えなどで血行が悪くなって、筋肉の動きも悪くなり、誤ってつった状態になる事があります。

 

循環

 

特に冬場によく足がつるという方は、血行不良かも知れないですね。

 

 

栄養不足が原因の場合

 

こちらは、上の血行不良とも少し関係があります。

 

体内で筋肉や神経の働きを調整をしてくれる栄養の一つに、ミネラルがあります。

 

ミネラルが不足したり、量のバランスが崩れたりすると、筋肉の動きを調整しにくくなって、それが足がつる原因になるというわけですね。

 

 

ミネラルというと、ナトリウムやマグネシウム、カルシウム等がありますが、汗をかきすぎたりすることで体内のバランスが崩れて足がつる原因になることも。

 

また、血行不良があると、ミネラルなどの必要な栄養が上手に行き届きにくくなります。

 

あと意外なミネラル不足の原因に、ストレス過多というのもあります。

 

 

頻繁に足がつる原因は?

 

さて、足がつる原因はよくわかりました。

 

でも、そんなに頻繁に足がつるのって、どうしてなんでしょうか?

 

 

年齢

 

実は、足が頻繁につるのは、高齢者に多いと言われているんですって。

 

なぜなら、年齢とともに筋肉量が減る人が多く、血行不良に陥りやすいことがまず一つ。

そして、体内のミネラルも高齢になると、体外に排出されやすくなると言われています。

 

 

逆に、成長期の子供も、骨の形成などにミネラルを必要とするため、足がつりやすいんですって。

 

足が長時間緊張状態にある

 

やはり、運動をしている場合や立ち仕事などで長時間足を酷使していると、どうしても筋肉が疲労しますからね。

 

足の筋肉が緊張を解こうとしてもうまくいかずに、足がつりやすくなります。

 

ハイヒール

 

あと盲点だったのが、普段と違う高さのヒールの靴も、足の筋肉を緊張状態にする要因だということ。

 

これは、普段ヒールなしの靴を履いている人がヒールの高い靴を履くときだけじゃなくって、普段ヒールの高い靴を履いている人がペタンコ靴を履くときなんかも該当します。

 

 

頻繁に足がつる、病気の可能性は?

 

じゃあ、頻繁に足がつるのは病気の可能性はないんでしょうか?

 

 

足がつる、3つの原因を思い出してください。

筋肉疲労・血行不良・栄養不足でしたよね。

 

この3つに繋がる疾患がある場合に、頻繁に足がつる症状が出ることがあると言われています。

 

血液の流れを阻害したり、ミネラルバランスを崩すような病気が隠れている可能性があるということですね。

 

 

特によく言われるのが、

・糖尿病

・動脈硬化

・脳梗塞

・椎間板ヘルニア

・腎疾患

などの病気です。

 

最近、よく足がつるな・・と感じて体調が心配な場合は、一度病院を受診してみてください。

 

 

 

病気の可能性もあるということなので完全に安心はできないですが、うちの母の場合は、肉体労働系のお仕事なので筋肉をたっぷり使っているのが理由かな。

 

 

運動する人は、これ簡単で良いかもしれませんね!テーピングを使用した足つり予防法の動画です。

↓    ↓

 

 

関連記事

夜中寝ている時に足がつる!原因と予防法&対処法は?

 

 

 

ws1000729

 

病気になる前の段階で対策を打てば、治りも早くなります。
様々な不調や病気の予防・改善方法についての記事をまとめています。

 

caret-square-o-right その体調不良、原因は?病気の予防や改善についてのまとめ

 

 

 



関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です